西武ライオンズ 応援チャンネル
忖度せず言いたい事を好き勝手に言う番組です
ライオンズ一筋だからこそ、良かったら褒めアカンかったら批判します
無批判、盲目的に応援するだけがファンだとは思いません。ファンだからこそ厳しい目で見る事も必要と思っています。
悪口と批判は異なります。
その分別も分からない方は視聴をご遠慮ください
Seibu Lions Support Channel
【試合結果動画スケジュール】
📹ナイトゲーム−アップ予定は翌朝6時頃
📹デーゲーム−当日21時〜22時頃
尚、仕事の都合や体調等によりお休する場合もございます。
試合がない日も何かお伝えしたい事があれば動画をアップします。
西武ライオンズ 応援チャンネル
忖度せず言いたい事を好き勝手に言う番組です
ライオンズ一筋だからこそ、良かったら褒めアカンかったら批判します
無批判、盲目的に応援するだけがファンだとは思いません。ファンだからこそ厳しい目で見る事も必要と思っています。
【試合結果動画スケジュール】
オフシーズンは2〜3日に1本の割合でアップする予定です。
【メンバーシップ特典】
①Xのフォロー(メンバーと確認でき次第フォローします)
②ライブ配信予定
・オフシーズン雑談ライブ配信
予告無しに突然始めます
③メンバーバッチ付与
④メンバー絵文字付与
メンバー専用リンク
https://www.youtube.com/channel/UCPxULjRQKMi4caJG2hoU69g/join
#埼玉西武ライオンズ #西口文也 #NPB #パ・リーグ #福岡ソフトバンクホークス #オリックスバファローズ #千葉ロッテマリーンズ #東北楽天ゴールデンイーグルス #showtime #翔time #セデーニョ #渡邉勇太朗 #岸潤一郎
コメント
渡辺聖弥は疲れも出てくる頃だし研究もされるから少し頭と身体のお休みと考えるしかないですね。
やっと他の選手が調子が上がってきたの良かったです。
五回かな、平沼に送らせなかったのが疑問でした。
古賀が打ってトドメを刺したから良かったけどもっと貧欲に点を取ってトドメを早く刺さないと。
日ハムは良い打線なんで。
渡辺勇はストレートがシュートするので気になりますね、羽田は前に身体が突っ込むので投球が安定しない。
まあでも去年に比べたら全然内容改善してるし首脳陣が変わったらチーム変わる?
と言っていたお花畑B層も少しは目が覚めたのかな?
3イニング連続得点でジャブ連発。そしてセデーニョの移籍後初HRでダメ押し。今季のレオ打線の理想形でしたね。渡部聖弥選手が戻って来るまでレオ打線も活発さと好調さをキープして欲しいです。
渡部聖の抹消は正解です。シーズン序盤で無理させることはないですから。代わりに昇格した岸がすぐに抹消は誤算ですが岸は毎年下で打っても上ではダメなことの繰り返しですから早く見切ったと思えばいいことです。問題は次に誰を昇格させるかです。下でも結果を残してる選手がいないだけに首脳陣も悩むかもしれません。そこで皆さんは納得しないかもしれませんが、誰も下で結果を残してないなら期待値を込めてここは山村でどうでしょうか。昨年は一時的とは言え4番を任されたりして彼なりに重荷を感じてたと思いますが今年は楽に打席に立てると思いますしあの打撃センスは他の選手にはないものがあると思います。ごめんなさい。皆さんの批判覚悟で投稿させて頂きました。
翔さんお疲れ様です
なべせいの復帰が待ち遠しい
ようやく1番長谷川を見切りましたが中途半端で上に置くより一度下で調整させた方が良いと思いますしその上で再度スタメン起用ならありではないでしょうか。渡部聖の登録抹消は痛いですがリフレッシュの機会が与えられたと思い完治してから復帰してほしいですね。
渡部選手の怪我は本当に心配ですね。
@ はい
翔さん、おはようございます。
昨日は7-2でライオンズ連勝。
ビジターでゲーム勝ち越し。
打線は、絶好調の渡部聖を登録抹消で欠く中、初回からセデーニョの先制タイムリーヒット、西川の犠牲フライ、ネビンのタイムリーヒットで、3回まで毎回の3得点で試合を優位に進めると、5回にようやくセデーニョが移籍後今季初ホームランを放ち、更に古賀悠の2点タイムリー2塁打で一挙4得点。
チームは今季最多14安打、最多7得点。
ネビンが来日初の3安打猛打賞。
アクシデントで退いた岸を除き、スタメン出場の選手は全て安打をマーク。
安打が繋がれば、得点チャンスがUPし、クリーンナップの調子が上がれば、得点力がUPする。
後に繋ぐ打撃を継続して欲しいです。
またアクシデントの岸は、せっかく1軍昇格した当日スタメン出場も、走塁中に左大腿部の張りが発生し、途中交代。
治療の為、2軍降格再調整になりそうです。
ただ2試合連続でこういうアクシデントは、ライオンズにとって痛い。
特に渡部聖は、リーグトップの打率をキープし、岸も2軍で3割をキープし、共に打撃が好調だっただけに、
早期の回復を願います。
一方投手陣は、先発勇太朗が5回1失点。調子があまり良くなかったと勇太朗がコメントしていたが、悪いなりに試合を作り、打線の援護もあって、今季初勝利。
勝ち星がついた事で、今後調子が上がれば更に勝ち星は量産できるでしょう。
2番手以下、羽田、黒木、甲斐野、ラミレスは、いずれもランナーを出すも、黒木を除き、1回無失点リリーフ。
3連戦初戦サヨナラホームランを打たれた甲斐野は、失点のピンチはあり、心配だったが、何とか無失点で切り抜けた。
黒木は登板2試合連続で失点。
1回1失点。
結果を残し続けなければいけない立場の選手なので、場合によっては降格が有り得そうです。
昨日は先制、中押し、ダメ押しと得点するなど打線が奮起して、投手陣も助けられました。
連勝した勢いを、明日からの首位バファローズ戦でも続いて欲しいし、何とか借金を早く返済して欲しいです。
去年村田が怪我してるから鬼門
外野手だから 松原選手か蛭間選手が候補なのかな?
昨年もエスコンで大勝した次のカードから勝てなくなったから。
次のオリックス戦は非常に大事ですねぇ。
翔さん、おはようございます。
毎試合ありがとうございます。
ベッセイはしっかりと治してから、使ってほしいですね〜!
さて昨日の試合の5回の4点は、打線が点から点線に変わって大量得点になりました。
点線ではなく、線にならないと!
6回以降も得点をして欲しかったと思いました。
このカード2勝1敗なり、対戦成績は、
5勝6敗まで戻してくれました。
まだ4月の中旬、ギアを少しずつ上げて頑張って欲しいです。
渡部選手のことは心配ですね。でも、しっかりと治してから活躍してくれることを信じて待ちましょう!
勝ち越したのは良いけど、北海道は鬼門でした。
渡部聖弥、岸潤一郎の負傷離脱は大きな代償です。
前のカード楽天が3試合で4得点23失点で3タテ食らったハム相手に北海道で9得点5失点で勝ち越せた 偉い。 先発の平均投球回数6.36回はリーグ1。救援も防御率は悪いが7回以降勝ちパの逆転負けはないから破綻はしていない。
セデネビ源田野村古賀に当たり出てきた。残る打線の穴は右翼。来週故障出さないことに尽きる
日ハムファンからしたらとても悔しい敗戦でした
西武打線がバーヘーゲンに対策をきちんと立てたゲームプランだった気がします
対する日ハムは何の対策もたてていない感じ
後は守備の大切さが非常に重要なんだと感じました
さすがに日ハムの若林選手はもう無理かな