このプレーを見てほしい

日本ハム

#プロ野球 #セリーグ #巨人 #阪神タイガース #パリーグ #ファイターズ #ホークス #誤審 #解説
プロ野球の関連の動画をあげています

VOICEVOX:青山龍星
VOICEVOX:弦野武宏

コメント

  1. 三塁手は仕方ないと思う。一番まずいのが、三塁コーチャー。腕をぐるぐる回しておきながら、急に止めるのは駄目でしょ。

  2. ベンチから声出せ

  3. 中山、下手くそ

  4. 中山は、細かい判断が出来ないんよ。だからレフトやってるの

  5. サードの対応として抜けた後ベースが見える範囲までホーム側に下がる、尚且つ捕球選手とホームを結ぶ中継に入るのが鉄則で深い位置の場合ショートがカット入るのでその場合素早くベースにつく。レフト捕球時にランナーの確認が必要。

  6. 伝説のクロマティ緩慢返球時の川相と同じでターンが逆
    この場合瞬時に三塁ランナーが見える向きで振り返らなければいけなかった
    三塁手に限らず内野手の基本

  7. 中山選手は捕球後のターンが逆になってんね。捕ったままグローブ側にターンすればタッチアウトだった可能性が高いよね。
    このグローブ側へのターンは少年野球チームでもやってるよw

  8. 半身で構えててベース上に送球してもらうのがベストなのか?わからん?

  9. 中山選手って元々どこのポジション?なんか身体の回転や待つ姿勢とかがすべて逆なのよね。

  10. 右回りじゃ無くて左回りで、ベースに倒れる感じでタッチに行けば余裕でアウトになるプレーです。

  11. 新設のグランドシートの形の影響でレフト線への打球がイレギュラーしたので3塁コーチも判断が正確にできなかったと解説では言ってました。

    中山選手はみると返球を受け取って左回りすればアウトにできたかも。右回りすると遠回りになりわずかにタッチが遅れたようにみえます。

  12. 田中秀太の方が気になる

  13. バックホームを指示するときに半身でランナーの方を向いていたほうが良かったですね

タイトルとURLをコピーしました