今回は英智さんについて、当時の思い出を語ります!
英智選手のすごさや登録名変更の裏話など余すことなくお届けします!
どうやったらゲームに出られるのか?現役選手へのメッセージも!
何かの動画と似てるような…1号がんばれ!まけるな1号!
🔥チャンネル登録&グッドボタンよろしくお願いします!
🔥コメントもお待ちしてます!
🔥コメントは落合博満本人も見ていますので、どしどし!
【落合博満プロフィール】
■プロ野球選手OB・野球解説者
■出身地:秋田県南秋田郡若美(現・男鹿市)
■出生年:1953年生まれ
■主なタイトル:史上最年少三冠王獲得(82年)、2度目の三冠王(85年)、史上初3度の三冠王(86年)、正力松太郎賞(07年)野球殿堂入り(11年)
■所属球団:ロッテオリオンズ(79~86)、中日ドラゴンズ(87~93年)、読売ジャイアンツ(94~96年)、日本ハムファイターズ(97~98年)
■監督:中日ドラゴンズ(04~11)
#プロ野球ニュース #落合博満 #中日ドラゴンズ
▶️X https://twitter.com/ochiaioreryu
写真提供:株式会社スポーツニッポン新聞社
協力:ミズノ株式会社
【ご注意】
このチャンネルの動画の無断転載・無断切り抜き等は固くお断りしています。そのような事実を発見した場合には、警告の上、悪質な場合には、法的措置をとる場合があります。切り抜きチャンネルをご希望の方は、お問い合わせください。
コメント
打撃の天才として、何とか打撃を改善してこの潜在能力の塊を歴史に名を残す選手にしたかった
そういった歯痒さがずっとあったのかなとお話聞いてて思った
今の中日に渡辺英智レベルの選手はいない
弱いわけだがや
山田さん監督時代は外野手で不動のスタメンがいなかったので150kmを投げられる蔵本選手に期待していたファンは多かったです。身体のポテンシャルと打撃が結びつけば完璧な選手になると期待していました。
落合さんは試合に出続けるスタミナの重要性を良く仰っているイメージです。監督時代に球団が獲得した李炳圭選手は期待ほど成績を残せなかったのもあってファンから色々言われていましたが、球場で実際に見た時の打つ打球のノビや強さを観て、これがスタメンに重要視している身体の強さなのかなと思いました。
いつも楽しく拝見しています。
英智選手の動画有難うございました。
次は落合さんの中日時代の絶対エースの今中投手について語って頂きたいです!!
よろしくお願いします!!
山本昌さんの話を聞いてみたい
落合さんが昔の仲間を懐かしく話すの好きです
見つける 生かす 流石です。
04年の阪神戦にて、深い位置へのレフトフライから異次元級バックホームでアウトになった桧山もアンビリーバボーな表情してましたね‼
代走を指示して、盗塁を失敗しても、咎めなかったという落合さんの姿勢に感動!!
ある意味レギュラーの選手より繊細に扱われてたのか
加藤匠馬ってどの政権でも一軍いるけどこういうことなんかな
現役時代、落合さんにとって盛田さんは苦手な投手でしたか?
落合さんが当時のエピソードを微笑ましく語られている姿を見ると、こちらまで幸せな気持ちになります。
落合ドラゴンズが大好きだったので、友達と野球の話をする時は、今でもつい「落合監督」と呼んでしまいます。
これ見て私も英智さんのスーパープレイ集見てきました☺️