【広島東洋カープ】3/30阪神戦 新井カープ今シーズン初勝利!!! ファビアン&モンテロに初ヒットも生まれました 【サンドロ・ファビアン】【エレフリス・モンテロ】【森翔平】【新井貴浩】【カープ】

広島

田村にも今季チーム初となるタイムリーが飛び出るなど、初物尽くしの試合でしたね。
森の快投が全てでしょう。
頼もしくなったなあ・・・。

そんな中、カープに再び暗雲が・・・。

秋山が足首を、モンテロが腰を痛め交代という・・・。
軽症であってくれー!

※夢のコラボ動画!!!
 2025カープレギュラー予想ドラフト 前編

 中編はこちら (妖怪酒場さん)
    ↓↓↓

 後編はこちら (ktさん)
    ↓↓↓

きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/

カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU

kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp

#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太

コメント

  1. モンテロもまあ、このまま消えるってことはなさそうですけどね。(;´Д`)

  2. モンテロが抹消になりましたね、
    これは堂林がファーストで暴れだしてほしいですね

    • モンテロがいないのは寂しいですね・・・。(´;ω;`)
      なんとか早期復帰を!

  3. きたへふさん、こんにちは。今季初勝利。まずは良かったです。負け越しはしましたが3連敗は免れて一安心です。
    今日は何といっても森ですね。素晴らしいピッチングでした。やはり球速が増してる感じがします。阪神打線が結構、
    挿し込まれてる印象でしたね。それと8回の大ピンチに二俣のファインプレーとハーンの火消し。痺れましたね。
    栗林も安定の投球で、手術明けの心配はなさそうですね。フォークの落ちがあまり良くなかったのが少し気がかり
    ですが、まだ始まったばかりですからね。(お立ち台、ハーンは初めてだったのですね。)
    打線は相変わらず得点は取れませんね。二桁安打しながらの2得点は、やはり課題です。とは言え、両外国人にも、
    初安打が出ましたし。今日はファビアンが良かったですね。初回、いきなり近本のライン際の打球をダイビング・
    キャッチから始まり、初ヒットに積極的な走塁と、今後に期待が持てました。モンテロも初安打出ましたが、途中交代
    、気になりますね。秋山ともども無事を願います。代わりに出た田村がチーム初タイムリーに、もう一本と渋い2安打
    でしたが結果を出しました。
    今日の試合の苦言を一つだけ。8回は頭からハーンでゆくべきでした。森がピンチで降板したからという結果論では
    なく、前の回、明らかに球が上ずって3球も抜けた球があるなど、それまでとは一転、ボール先行でしたし。
    投球内容で気が付いたはずです。昨日も言いましたが、任せるべき所と、代えるべき所の判断を、しっかり見極めて、
    采配してほしいです。二俣とハーンのおかげで事なきを得ましたが、昨季の終盤からの後手采配がどうにも気になります。
    とは言え、今季初勝利。お疲れさまでした。

    • 森は見事なまでに「ローテーションピッチャー」になりましたね。(^_^)
      これなら次回以降も安心して見ていられます。
      ゾーンで攻めれる安定感は素晴らしい!

      継投に関しては、ホントにヘタですよね。
      ハーンと栗林がまだ今季投げてなかったんだから、なおのこと8回から使うという選択をすべきでしょう。
      ウチの勝ちパなんだし。

  4. 西武は新庄野球にやられたという感じで、昨年のような印象にはないので、きっとこかから浮上しますよ!(^-^)
    やはり我々「投手力でどうにかするしかない」チームのファンは、今年も耐える一年になるかと。

    聖弥、やはり良い選手ですね。

  5. ツーベース以上が打てない…
    単発11安打…
    各駅停車打線では…
    今後大変かもですね。

    • たしかに長打がほしいところですね。(;´Д`)
      モンテロにそろそろ・・・と思っているんですがねえ・・・。
      腰大丈夫だろうか。(汗)

  6. 勝てたから良かったが、単打マンばかりで2点、あれだけ振り込んで飛ばないのはやはり技術、教える人が居ないのが原因、見てる方も投手も堪らんよ、

    • 打球の質はまだまだですが、試合には勝てたので良しとしましょう!(*’▽’)

  7. モンテロと秋山は軽症であってほしいですね。(;´Д`)
    この二人に抜けられるとなかなか痛い・・・。

    石原が普通にマスクを被っていますが、本当はまだいない想定だったんだと思うと、ホントありがたいです。

  8. 森の好投が報われてよかった。今後も若手とベテラン、中堅から好調の選手を使い続けてほしいものです。

    • 森が安定感抜群なので、今後も積極的に使っていきたいですね!(≧∇≦)b
      各選手の調子を上手く見極めてほしいですねえ・・・。

  9. 森もハーンも、そして栗林も、よく投げてくれました!(*’▽’)
    特にハーンですかね。
    回の途中、しかもピンチの場面を防いでくれて。

    今季まだ投げていなかったハーンと栗林で8、9回がセオリーですよね・・・。(汗)

  10. きたへふさん、こんばんは、とにかく勝てて良かったですね。秋山選手とモンテロ選手の怪我が軽いことを祈りましょう。

    • 勝てて本当に良かったですよね!(*’▽’)
      秋山は走っていたので軽症と信じます。
      モンテロもスイングできてましたし。

  11. 今日はヒットが出なかった二俣だが、急遽守ることになったセンター守備でファインプレーを魅せて「一日一善」を継続する辺り、何か「持っている」印象。
    ダイビングキャッチし、一回転してすぐ送球体勢になれる辺り、三塁ランナーがタッチアップしていたとしても捕殺出来そうな雰囲気があった。
    やっぱり野球センスが抜群なのだろう。

    しかしまぁ、森の投球が圧巻だったが。
    初登板ということもあって序盤から飛ばし気味ではあったとは言え、プロ野球の先発投手としてのアジャストが完了したような投げっぷり。
    8回にギアを上げられなかったのが残念だが、状況的に球数以上の疲労があったのだろう。
    ただ石原の盗塁刺殺で3アウトを見届ける前に、マウンドを降り始めている辺りに、フィールドを俯瞰的に観察している視野の広さを感じた。
    これもまた野球センスと言えるかも。

    結局「野球センス」とは何なのか?
    これについては色々思索しているが、それはまたの機会に。
    量子力学が絡んでいることは予告しておく(笑)。

    • 二俣はヒットが出なくても四球(粘り)や守備でインパクトを残しました。
      これはたしかに、「持っています」ねえ・・・。(/・ω・)/
      僕もセンターダイヴのあとの送球体制に惚れました。(笑)

      センスって大事ですよね。
      センスがいいって言われると嬉しいもんなあ・・・。

  12. 3試合24安打2得点… ヒットが出てるから後一本が出始めたら化けてくれるはずと期待しておこう

    • この「あと一本」をどう生み出すかですね。(`・ω・´)

  13. 3タテくらわなかったのは一安心というところだけれど、
    14出塁で2得点はやはりこれからが見えない、
    投手も不安になってくる、
    思い切った策が必要になってくると思う、
    首脳陣の猛省を望む

    • ヒットの割に得点が奪えていないのは問題です。
      まあ、この課題を解決するためのモンテロたちなのでしょうが。(`・ω・´)

  14. 今日は良いところがたくさん出て良かった!
    だから勝てたんだろうけど、森は最後の踏ん張りが課題ですね。まだ伸びしろがあるのは良いことです。次はぜひ9回までピシャリと抑えてもらいたい。秋山とモンテロはヒット出てるから離脱となると痛いな〜

    • 森はまだまだ伸びしろがありますね!(*’▽’)
      次こそは完封してくれることでしょう。
      床田みたいな安定感を感じました。

    • は、こういうチャンスを生かすものなのだが……

  15. 森は勿論ですが3投手を無失点で抑えた石原のリードも開幕戦で取り損ねたファビアンのディフェンスもナイスでした(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

    • 忘れてましたが(笑)、石原ですね。石原。
      本当によくリードしてくれました。(*’▽’)
      ここまで「裏方感」があるのは、逆に凄いのか・・・。

タイトルとURLをコピーしました