【体重後ろに残る人必見!ハム、ふくらはぎの柔軟性】
公式LINEにて「投球フォーム完全攻略」の電子書籍を無料で配布してます!
気になる方はメッセージください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「体重が後ろに残るな」
「リリースの瞬間に前足のつま先が浮く」
そんな方はおそらく
ハムストリングス、ふくらはぎの柔軟性が足りていません!
柔軟性を高めることによって体重が前に乗り、球速UPに繋がります!
<結論>
ハムストリングスとふくらはぎが硬いと体重が前に乗せにくくなります!
それにより力の伝え方が不十分になり球速がなかなか上がりにくい状態にもなりかねません。
<理由>
ハムストリングス、ふくらはぎが硬いと筋肉の収縮により骨盤が無意識のうちに後傾します。
骨盤が後傾してしまうと
・尻下がり
・軸足の折れ
・前足のかかと重心
に繋がり体重が前に乗せにくくなります。
骨盤が後傾することで上体を前傾することができなくなり、体を前傾させた一番力の伝わるリリースポイントで話すことができなくなります。
これが球速が伸びない原因の一つとも言えます。
<柔軟の重要性>
現代ではトレーニングの情報が多く出回っており、トレーニングをする選手が増えています。
それに関しては非常に良いことだと思いますが、トレーニングはするのに柔軟を疎かにする選手が少なくありません。
柔軟性が欠けていることで
・体の連動性がなくなる
・怪我しやすいフォームになる
・手投げになる
このような状態になります。
トレーニングと同じくらい柔軟も取り入れていきましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・無料指導を受けたい
・フォームに悩みがある
・投球指導が気になる
そんな方はぜひ公式LINEを追加してくださいね!
【オンライン投球指導〜投Labo〜】
#投Labo#野球#ピッチャー#投手#体の使い方#リリースポイント#オーバースロー#スリークウォーター#サイドスロー#アンダースロー#球速アップ#トレーニング#プロ野球#社会人野球#独立リーグ#大学野球#高校野球#中学野球#学童野球#テイクバック #ゼロポジション #baseballmom#pitcher
コメント