ロッテOB里崎智也、佐々木の投球にはっきりと言うww【なんJ反応集】

ロッテ

野球についての動画を
投稿しています。
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします

音声:VOICEVOX
春日部つむぎ
青山龍星
四国めたん

Voiced By
https://coefont.cloud/

※当チャンネルの動画は誹謗中傷を目的としていません。
動画使用している素材の一部は引用であり、著作権を侵害する目的で動画作成は一切しておりません。

#野球
【楽曲提供 株式会社光サプライズ】

コメント

  1. ボールが滑るからまだ慣れてないのかな、ドジャースも即戦力として獲得したわけじゃないと思うからまだまだこれから

  2. ピッチクロックとボールに慣れてなかったのが理由だろ
    キャッチャー云々はほとんど関係ないないだろ

  3. 山本投手は、第1球目にピッチクロック違反を取られ、佐々木投手は打者が構える前に投げようとして審判から何度か注意を受けていた。今までの自分の間で投げられずに投げ急いでいたのが5四球の原因だと思うし、そのために、多くのスプリットは外角の高めに抜けていた。焦ると腕が縦ぶりにならずに、少し横降りになる悪い癖が出るから。まだまだこれから。20試合登板、10勝はいける。大丈夫、大丈夫。

  4. 松坂も日本時代はそこまで荒れ球の投手じゃなかった。それがメジャー行って、完全にノーコン扱い。握るボールがフィットする、しないは素人の自分とか思ってる以上に大変な事だと思う。日本のボール自体、しっとり高品質で大きさも一回り小さい。要するに滑りにくいし、コントロールもしやすい。それが変な握り、力がかかるから渡米後1年でほぼ肘を壊す。松坂も結局最後までコントロール改善されなかったしな。

    渡米前にそこら辺の感触、練習などに取り入れてやってたと思うんだけど。心配。

  5. 別に捕手のせいとか言ってなくね?構えたインコースに球がいってなかったとしか。それが制球力のせいなのか相性なのか環境なのか、わからないけど課題はありそうって話だと思うんだが。

  6. 状況環境が特別過ぎたから評価は出来ないでしょ。

  7. そもそも気合いが入りすぎてたよね 力みすぎ そりゃコントロールできんわ

  8. 松川とずっとセットにしておけばよかったのに

  9. まあ、MLBのキャッチャーは佐々木専属じゃないしね
    そこは今後慣れていかないとなぁ。

  10. あんなに最初から力んだ投げ方を続けた場合、今度は本当に肘や肩を怪我しないのか?心配です。

  11. 早よ怪我しろ

  12. 捕手の構えたところに、ほとんどいかなかったなあ

タイトルとURLをコピーしました