オンラインサロンドラフトオフィスはこちら
https://community.camp-fire.jp/projects/view/660629
センバツ甲子園放談!大会展望・優勝予想・好カード・注目選手をたっぷり語る【ドラフト放談3月版高梨雅男×西尾典文×サラリーマンスカウト】
センバツ優勝予想&ほぼ全試合勝敗予想!組み合わせ後に変化は?【西尾典文さん】
【速報】センバツ組み合わせ決定!所感・優勝予想・好カード等
https://youtu.be/hLAABKRGXek
オンラインサロンドラフトオフィスはこちら
https://community.camp-fire.jp/projects/view/660629
センバツ甲子園放談!大会展望・優勝予想・好カード・注目選手をたっぷり語る【ドラフト放談3月版高梨雅男×西尾典文×サラリーマンスカウト】
センバツ優勝予想&ほぼ全試合勝敗予想!組み合わせ後に変化は?【西尾典文さん】
【速報】センバツ組み合わせ決定!所感・優勝予想・好カード等
https://youtu.be/hLAABKRGXek
コメント
みなさんの言うようにFAとの絡みが有りそうですね。高卒のプロスペクトがピークを迎える20代後半に出て行かれるより、大社で初年度から30代まで稼動してもらった方がリスクが小さそう。
カープが日本人選手を獲得するのは、100%近くドラフトと思ってたな。その思い込みがあったからか秋山の獲得には驚いたんだが、これまでカープとの縁とか特に無かったように思うし。アレ見た時Cランクの国内FA選手でリーズナブルだったら獲得するに方針変更するかと思ったらそうでもなさそうだし、どうするんだろうね?
FAを考えると関東関西出身以外からの1位が良いのでは?
小島大河捕手とします。
2000年代後半から3連覇時を含めてずっと投手の枚数は足りてないチームなので編成上はしょうがないかなという印象
今の投手状況がカープ史上イレギュラーに思う
野手は下位で取ってそこから鍛えるってやり方も最近はどうかなとなりつつありますね
他球団見てると早くから活躍してる野手は上位で指名された選手だし、上位でも積極的に行くべきだと思いますねぇ
指名傾向が変わったというよりも新井監督の好みが反映されてるのが大きいのでは。
仲田の獲得の後押しをしていたり、渡邉は確実に獲れる順位でということだったそうですし。