コメント

  1. 斎藤隆はつい最近その謎について書いた著書を出版したな。理由は「バランスを考えず強い球を投げることに特化した体に魔改造したから」。「左太モモと右ふくらはぎ」と「右上腕と左三頭筋」という「球を速くするための筋肉」だけを鍛えた結果と書いてあったわ。

  2. 唐川

  3. 昌の先発時にナゴヤ球場のスピードガン表示見てたんだけど、いつストレート投げるんだろうと思って見てた
    全部130キロ未満ww
    今中と左腕のWエース時代の話

  4. 斎藤は別だが、急速=結果が良くなるではないのが面白いですよね。

  5. 山本って最速136くらいじゃなかったっけ?
    本人がそんなこと言ってたけど

  6. 能見さん
    阪神での最後の登板は1‐0の展開で
    最後の打者を149kmのストレートで空振り三振
    セーブをあげる

  7. 斎藤はメジャーの硬いマウンドに合わせるために下半身の使い方変えたのが自分に合ったんかと思う

  8. 斉藤は「異端」

  9. ダルビッシュだろうな。後は

  10. プロ入りしてから体型そんなに変わってない人が多い?
    Fujiも衰えてる兆候がないからあと2,3キロ頑張って欲しい

  11. 涌井さんもなんか年々速くなってるみたいな話聞いた気がする

  12. 山本昌のカチャカチャしたフォームを解析できる先生がいたのかよ

  13. 大谷くんの伸び幅が一番すごいんじゃないか。
    やはり。
    高校で140キロ台から160キロまで行ったんでしょう。
    すごすぎる。こんな話聞いたことがないよ。

    • 全然趣旨が分かってないしそれなら佐藤由規のほうが凄い

  14. 斎藤隆は元々足の骨が曲がってるか何かで、走る系のトレーニングをするとコンディションが悪くなっていたところ、横浜最終年に走るトレーニングをやめて自転車を漕ぐようにしたとかだったような

  15. スピードガンの性能が変わったからじゃないんだろうか。

タイトルとURLをコピーしました