【広島東洋カープ】「究極の選択」ここに― 岡本駿はリリーフか先発か 滝田一希はリリーフか先発か オープン戦を見る限り・・・ 【滝田一希】【岡本駿】【大瀬良大地】【新井貴浩】【カープ】

広島

カープのリリーフ陣に新しい風が吹くのか―。
いや、吹かせるべきなのか、と問いましょうか。

2年目の滝田とルーキーの岡本。
先発型のはずのこの二人が、近ごろ気になります。

コラボ動画、だいぶ完成に近づいています!
2週間後をお楽しみに!

きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/

カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU

kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp

#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太

コメント

  1. きたへふ様

    やはり、どう考えてもロングティーの弊害だと思う。
    みんながみんな遠くに飛ばす必要がないのに身体に染み付いたアッパーがフライボールを多発させてる、矢野にフライボールはいらない。小園は内野手ノッカーの打球が理想としている、ゴロノックでたまにごめんっさライナーになる、そんな打球が理想と言っている、だからライナー打つためのライナーに特化したライナーティーをすべき、強いライナーの方が絶対に良くないですかね?

    • 練習に関しては何とも言えませんが、昭和感あふれる練習は嫌いではないんですよね。
      内川も「量」の大切さを語っていましたし。(;’∀’)
      まあ、今の時代に反していますし、効率は悪いとは思いますが。(笑)

  2. 黒原の先発再挑戦はないんですかね…
    黒原また先発で見たいです

    • 黒原自身がリリーフに光みたいなものを見出している感がありますね。
      個人的にはリリーフ派ですが、先発でもやれると思います。(; ・`д・´)

  3. きたへふさんは嫌いじゃないけど言ってることが安直なんだよなぁ
    そうはならんだろってことが多い

    • 安直なところも好きになってください。(>Д<;)

  4. 滝田は二枚目具合は川口と違いますが投球スタイルと気迫には似ていますね。

    • 川口は自分で作ったピンチをさらっと抑えるだけの度胸がありました。(〃ω〃)
      滝田にも気迫を感じますよね。

  5. きたへふ様
    お疲れ様です

    岡本投手は、最初はリリーフスタートだと思いますが、将来はソフトバンクレジェンド斉藤投手みたく先発で大きく育てて欲しい。
    滝田投手はまず高投手より早く出て来たのは驚いていますが、メンタルが強いんでしょうね、あの感じでチェンジアップが勝負球で使えたらやはり先発で見てみたいですね。

    • 岡本はいずれは斉藤に、ですか。
      昂りますねえ・・・。(●´ω`●)

      僕も高より早く滝田が今の位置にいることに驚いています。
      まあ、高が躓いているのかもしれませんが。(泣)

  6. 岡本は、大道がしばらくダメという状況で、島内と栗林がはっきりしない現状では、今季はリリーフ一択。8回9回を任せても良いくらいだと思う。複数の変化球でストライク(近辺)が取れるのが大きい。滝田は見るからに投げる雰囲気からして制球難なので、これを是正しない限りは1軍では使えないのではないか。昔の話になるが、あの大野豊だって最初はノーコンだったのだから、鍛えようによっては何とかなる可能性もあるはず。

    • 地味ながら岡本の制球力は魅力ですよね。*(^o^)/*
      リリーフで出てきても安心感があることでしょう。

      滝田が過去のレジェンドのような投手になってくれれば最高です。

  7. 滝田さん、岡本さんは無理させず2軍で体力つけながら2軍先発ローテを廻して欲しい。もちろん来年は1軍で。無理させて故障が1番怖い。
    個人的には河野さんを先発で試して欲しい。先発適性高いと思うし「影のドラ1」ですし。リリーフは高橋さんもいますし。

    • 怪我だけは避けてほしいですね。(;’∀’)

      僕も河野には先発適性を強く感じます。
      ストレートにも強みが戻ってきた感がありますし。

  8. 滝田は初見の楽天の打者たちの驚いた表情が印象的でした 打ちにくいし球威があるのは魅力的
    岡本 素晴らしいカットボール
    大事にしてほしい 故障なく先発投手に育ててほしいです

    • 滝田は「大物感」があるんですよね。
      将来最多勝を獲りそうなのはどちらかと問われれば、滝田と即答するでしょう。(`・ω・´)

      岡本は岡本で、長くカープを支えてくれそうな。

  9. BS10の ダグアウト(ユーチューブでも見れます)番組内でノムケンさんが言っていたが、監督はローテの8番手9番手辺りまで決めといて、7番手以降は、2軍で先発させ調整させて、1軍ローテに疲れが見えた時に入れ替えられるようにしとくのが普通だと言ってました。2軍のローテを担うのは斎藤、日高、遠藤、杉田となるが、1軍ローテとは少し差があるので、高、岡本辺りは2軍で先発調整させといて、1軍ローテのアクシデントや疲れの見える選手と入れ替えられるようにしとくのが良いと思う。(河野や高橋でもいいが)

    • ノムケンさんの言葉、重みがありますよね。
      今年は、その辺りどうなんですかねえ・・・。( ̄~ ̄;)
      ちゃんとしたプランで育成してほしいところです。

  10. 最初から先発としてじっくり育てていくのが良い選手も居れば、最初はリリーフとしてしっかり使って、1軍レベルの野手との対戦経験を得てから先発転向させた方が良い選手も居ると思う。
    岡本投手は後者な気がするので、ケガには気を付けて、しっかり使って欲しいと思います。
    森下投手のメジャー挑戦、大瀬良投手の衰えはその内来るので、そこにタイムラインを合わせて岡本、黒原、河野辺りを先発として戦力化出来たらいいな~

    • リリーフから先発に根付いていく投手も多いですし、たしかに使「いながら育てる」のもアリですね。ъ(`ー゜)

      先のことも考えつつ、河野らと共に育ててくれれば・・・。

  11. 企画配信、お疲れ様です!
    タッキーは球筋からいっても先発候補として育てて欲しいですが…
    リリーフだと確実にビハインド要因にしてしまいそうなので勿体ない気がします!
    岡本投手は順応性リリーフなのかなぁ…
    ミッチーはいつ本気出してくれるのかしら…(^^ゞ
    益田投手もファームでもイマイチだし…
    春も近いし早く芽を出せ、頭出せ‼️

    • たしかに滝田をリリーフで起用するとしても、「場面」がショボくなりそうですね。(苦笑)
      1軍に置物のようにブルペンに置いておいて、たまにある6点差負けの4回から2イニングだけ、とか。(; ・`д・´)

      大道や益田がピリッとしてくれれば、岡本の使い方で頭を悩ませることもないんですけどねえ・・・。

  12. 自分も滝田は先発推しです。どことなく勢いに乗ったら手がつけられなくなるような印象や持ってる男感もあるので、チームが苦しいときに救世主となるような活躍を期待しています。笑
    岡本は投球のテンポ感といい、薮田のようなイメージを持っています。最初は中継ぎで入って、その後先発に…というのが理想でしょうか。先発でも息の長い活躍をしてくれたら更に理想的なですね笑

    • 滝田は先発でじっくりと育てていきたいですね。(^^)
      岡本に関しては、ホントどうすりゃいいのか。(笑)
      たしかに薮田のような使い方になるかもしれませんねえ・・・。

  13. 育てると言って2軍でずっといる投手もいるけど全然出てこないし、調子のいい今のうちに1軍で経験を積んで育ってほしい。
    良くも悪くも今のところ先発(しかできない人)が揃っているし。

    • 斉藤や日髙が全く出てきそうにありませんね。(;´Д`)
      岡本には期待してしまいます。

  14. 滝田はリリーフで行けると言われたらコントロールがあのような感じだから不安はありますね。
    岡本もまずは短いイニングからお試しですかね。
    リリーフで使うなら滝田より長谷部を見たいですね!

    • 滝田の荒れ球を生かすには「前」だと思うんですよねえ・・・。(;´Д`)
      たしかに同じリリーフ左腕なら長谷部にチャンスを与えてほしい気もします。

  15. 岡本投手は結果出しているだけに使ってみたくなりますよね。ただしきたへふさん言われる通り無理すると短命になってしまいそうなので基本的には育成路線で行って欲しいです。しっかり見極めして貰いたいと思います。

    • 岡本は将来のエース候補なので、じっくりと育ててほしいですね!(*^-^*)
      それでいて開幕から活躍する姿も見てみたくあり・・・。
      難しいですよねえ・・・。

タイトルとURLをコピーしました