西武ライオンズ 応援チャンネル
忖度せず言いたい事を好き勝手に言う番組です
ライオンズ一筋だからこそ、良かったら褒めアカンかったら批判します
無批判、盲目的に応援するだけがファンだとは思いません。ファンだからこそ厳しい目で見る事も必要と思っています。
悪口と批判は異なります。
その分別も分からない方は視聴をご遠慮ください
Seibu Lions Support Channel
【試合結果動画スケジュール】
📹ナイトゲーム−アップ予定は翌朝6時頃
📹デーゲーム−当日21時〜22時頃
尚、仕事の都合や体調等によりお休する場合もございます。
試合がない日も何かお伝えしたい事があれば動画をアップします。
西武ライオンズ 応援チャンネル
忖度せず言いたい事を好き勝手に言う番組です
ライオンズ一筋だからこそ、良かったら褒めアカンかったら批判します
無批判、盲目的に応援するだけがファンだとは思いません。ファンだからこそ厳しい目で見る事も必要と思っています。
【試合結果動画スケジュール】
📹ナイトゲーム−アップ予定は翌朝6時頃
📹デーゲーム−当日21時〜22時頃
尚、仕事の都合や体調等によりお休する場合もございます。
試合がない日も何かお伝えしたい事があれば動画をアップします
【メンバーシップ特典】
①Xのフォロー(メンバーと確認でき次第フォローします)
②メンバー限定ライブ配信
・2025シーズン月1〜3回試合配信予定
・オフシーズン雑談ライブ配信
③メンバーバッチ付与
④メンバー絵文字付与
メンバー専用リンク
https://www.youtube.com/channel/UCPxULjRQKMi4caJG2hoU69g/join
#埼玉西武ライオンズ #渡辺久信 #NPB #パ・リーグ #福岡ソフトバンクホークス #オリックスバファローズ #千葉ロッテマリーンズ #東北楽天ゴールデンイーグルス #showtime
コメント
翔さん、おはようございます。
佐藤太陽選手。
西口監督が気になった育成ルーキー。
今回のOP戦同行は、良い経験になったと思うので、今後は支配下登録を目指し、2軍での活躍に期待したいと思います。
今年は楽しみですね!
クラブチーム出身の異色選手の内野手古賀輝希(背番号「59」)に注目してます。24歳で大卒2年目と同じで、すでに支配下登録されている身なので、早く結果を出さないといけません。まだ、プロのスピードに対応できてないみたいですが、打撃を注目されている選手ですね。
あとは、入団時に潜在能力が高く評価されていた左腕の育成、カナダ出身の「シンクレア」投手(背番号「125」)ですね。
伸び悩んでいるとの報道がありましたが、去年フェニックスリーグで登板し、一定の成果は挙げていてたと思います。こちらももう23歳なので余り余裕はありません。早く支配下に入りたいところですが、外国人扱いになるので難しいところもあるのかな?
最近余り名前を聞かなくなっているのが心配です。
試合後のベンチで大引コーチから「ランナーと被った時の捕球態勢」について即指導があったみたいですね。で、そこに近づいて来たのが1塁を務めた岸潤。ビッキーもよっしゃという感じで早速アドバイス開始。見えるとこでやりゃ良いってもんじゃないけど、こういうの去年は見られなかったよなぁ。
太陽ですからね、昇って輝いて欲しいですね。
陽は昇り 風熱く 空燃えて地平を駈ける獅子を見た
激しく 雄々しく 美しく
たて髪 虹の尾をひいてアアア ライオンズ ライオンズライオンズ
仲田慶介、金子功児、佐藤太陽と内野手の育成契約選手の支配下となるのが楽しみです。
佐藤太に金子に仲田と、トノゲンの後を狙う或いはトノゲン健在のうちに追い越すか、楽しみです。
松井、ナベQ、マジか西口……
若手が伸びてる……
翔さんこんにちは。今年のルーキーも何人が一軍の試合に出さされるか楽しみです。たしか昨年のルーキーも武内投手初め上田投手村田選手糸川投手宮澤投手高卒の杉山投手などが一軍経験したので今年のルーキーから渡部聖弥選手を筆頭に林選手古賀輝選手高卒ドラ一位の斎藤大選手など一軍に上がって試合を経験してほしいです。育成選手も将来楽しみな選手がいるので育成選手のモチベーションを下げず最低でも支配下枠を5~6枠ぐらいすでに空けてほしいです。たしか昨年は選手のケガ人が多かった為選手がいなく三軍の試合が中止になったあったので今年はそんなことがないようにしてほしいです。若手選手が伸びるのは試合での実戦経験だと思います。
明日は龍山も研修かな?
9回のヒットの後の走塁がおっと思いますしたね。
ライオンズてこういう事が普通にできていた昔。
私土日静岡で現地観戦しまして土曜日の試合、私が座っていた座席の1つ後ろに佐藤太陽選手のお父様がいらっしゃいまして、少しお話をさせていただきました
本当に頑張ってほしいです
それは貴重な体験ですねぇ