カープの開幕投手は森下暢仁。
塹江ではありませんでした。(苦笑)
エースが背負う「18」を抱き、森下暢仁は今季どんなピッチングを魅せてくれるのか。
噂されるメジャー挑戦の後押し、カープ優勝の原動力となってほしいですねえ・・・。
※明日以降また新しい動画内で話しますが、妖怪酒場のCAORUさんと、ktチャンネルのktさんとコラボすることになりました!
きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/
カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU
kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp
#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太
コメント
きたへふさん、今晩は。以前の「開幕投手は森下暢仁」と合わせてコメントさせていただきます。開幕投手は密かに森下だと思っていました。私が森下推しであるのもそうですが、根拠があります。森下はエースナンバーの18を背負って入団時からエースになる期待をされて
いますし、入団からの5年間でチーム1の安定した成績を収めています。何度もコメントさせてもらっていますが新井監督同様、私も、
これまでの成績は非常に物足りません。彼のポテンシャルからすれば毎年、タイトル争いするくらいの成績をだせるはずだと思っています
。そして一番の根拠は昨年の使われ方です。首位で迎えた終盤戦のチャージをかけた9/3からの初戦の先発に指名された事からです。結果
は「魔の9月」になり、本人も1度も勝てずに終わりましたが森下が柱なのだという新井監督の意志が見えました。この2年では床田の方
が成績優位ですし安定感もありますが監督のコメントを聞き比べても森下を柱にするつもりなのだと確信しておりました。ですので今季は
開幕投手という、分かりやすいエースとしての役割をチームから示されたのですから、エースとしての自覚をもって今シーズンを投げ切っ
てもらいたいです。防御率2点台前半以下で15勝以上を必須にしてほしいです。特に勝ち星には拘ってもらいたいです。昨季の9月が
一番わかりやすいですが毎年、終盤戦や特に大事な試合に弱い傾向があります。エースであれば、こういう試合こそ勝ちきれるのが
真のエースたる所以だと思います。森下が先の成績を収められれば自ずと優勝が見えてくると思います。
新井監督の森下への信頼は、たしかに高そうです。
床田も同じくらい高いのですが、エースとして扱いたいのは森下なのかなと思わされることもありましたね。(゜-゜)
開幕投手になり、自覚が芽生えてくれるといいのですが・・・。
勝ち星12勝位は、期待したいですけどね。できれば。残って欲しいって、思います。
12~15勝して、防御率も1点台か2点台前半で。(*´ω`)
メジャー行くんですかねえ・・・。
企画配信、お疲れ様です!
初の開幕投手のキュンさん!
本人もきっと先のポスティングも視野に1つでも多くの付加価値をつけておきたい所ですねぇ!
MAZDA開幕…
約五億のLED化演出での盛り上がりを楽しみにしています(o^^o)♪
自身の「価値」を上げるためにも、今年は期待以上の数字を残してほしいところです。
森下のポテンシャルなら可能のような気はします。(=^・^=)
でも、會澤とのバッテリーか・・・。(泣)
マツダの開幕の日、休みだったのに送別会が入ってしまいました・・・。
とにかく三振を取りに行くピッチングに戻ってほしい。イニング以上の三振をもう一度…。
ストレートの力がもっと戻れば、三振も増えると思うんですがねえ・・・。(;´Д`)
メジャーから引くてあまたの実力をつけて行ってほしいです
九里の二の舞いは勘弁してくれ
九里の二の舞になったら人間不信に陥ります。(ーー;)
きたへふ様
お疲れ様です
お披露目お披露目、
いやー、サード専門職佐々木には魅力ありますね〜、絵になるし、キレキレなんだよね、小園や林にない本職のキレ味が動きにありますね。最終回の楽天ラストバッターは岡本が投げ、三遊間のゴロをサード佐々木がキャッチし、横に一回転してのバズーカ肩でファースト渡邊悠斗へ強烈レーザービーム送球(褒めすぎか)で試合終了、THE New CARPを感じましたね〜。
佐藤柳之介は、小郷と辰巳に対するピッチングは秀逸でした。
小郷への低めストレートが垂れない、辰巳へのカーブは辰巳の悔しがるような、えって言うリアクションが物語ってましたよ。
佐々木が本職らしいサードとして、ちょいちょい外野をやらせたりするのがもったいないですよね。(゜-゜)
最後のシーンはハイライトで見ましたが、まあ、まあまあ褒めすぎてますかねえ・・・。(笑)
でも安定感は感じました。
佐藤のピッチング、見たかったなあ・・・。
狙って貰いたいのは最優秀防御率ですね。
最優秀防御率、似合いそうですよね。(☆∀☆)
今年は打線が爆発してくれることを期待しましょう!
昨年の借りを返してもらわないと・・・。( ̄~ ̄;)
結局會澤とのバッテリーになっちゃいましたね。(´;ω;`)
まあ、こればっかりはしょうがありませんが。(泣)
1軍と2軍、両方見れて羨ましいです。
森下推しの者ですが、去年までの森下ではメジャーでは厳しいかと(有原、上沢の轍を踏みそう)。今年へびのように脱皮して、チームを引っぱることができたら、気分よく送り出せます!
1年目の森下なら可能性あったかもしれませんね
森下には、蛇のように長く力強く飛躍してほしいですね。(*’ω’*)
蛇のイメージが悪すぎて上手いこと言えない・・・。(苦笑)
佐藤くん、ちょっとピリッとしませんでしたね。
佐藤ピリッとせず、でしたか・・・。(>Д<;)
森下はもっと「強い」はずなんですがねえ・・・。(~_~;)
これが飛躍のきっかけになればいいのですが。
森下ら先発投手に勝ち星が付くように、また余裕を持って投げてもらうために、打線が速い回に点を取るオーダー、作戦を!
新井監督、名采配を頼みます‼️
新井監督なら今年こそ面白くしてくれるでしょう!
まあ、本日のオープン戦打順は賛否ありそうですが。(^◇^;)
チケット、激戦だったんですねえ・・・。(−_−;)
福士さんは、松原さんだったとは!
森下には「海外行く行くと油断させての国内FA」だけはしてほしくないですね。
@carpblog.kitahehu-o-k-t 土曜か祝日の前日のみ狙いだったので、繋がった時は既に焼け野原、荒野の果てでした。
(^^ゞ