阪神情報チャンネルを始動させる時が来た【阪神タイガース】

阪神

サブチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCaB6KZwB3pZPzT3mWZMlDAg

ただの一阪神ファンの個人的見解です。
こういう考え方もあるんだな程度に垂れ流してください。

コメント

  1. たまに聞けるこのモラトリアムな感じの動画がこのチャンネルの1番の魅力かもしれない

  2. ポン太さんのアイデンティティだけ失わないで
    情報垂れ流すならちゃんと現場で取材して、一次情報を流してね。
    スポーツ紙の情報流すのはただパクリだから

  3. ここは野球の観方捉え方を教育する価値のあるチャンネルだと思う。
    たまに言い方ムカつく回もあるけど、なるほどが多いあなたの「考察」が好きです。

  4. 阪神寸評チャンネルでもええぞ

  5. 私はこの動画でいう一部の人間かもしれませんがこのチャンネルのスタンスが大好きで楽しみにしています。できれば今後も方向性を変えずに続けて頂ければと思います。

  6. ぼんたのとがってる考察が聞きたいんだよなー
    どんでんのぼやきが聞きたいのと一緒で

  7. 前提として毎試合をフルで見れるような環境ならこういう類の動画を見に来てないと思う
    俺も含めてこういうラジオ形式の関連動画を見てる人の中にはタイパが悪く満員電車で画面を注視できない状況だったり家事の最中だったりシャワーを浴びてる最中だったりって人が案外おるんちゃうんかな
    そういう層からすると前みたいにマインドマップとか使って画面でごちゃごちゃやられるよりこのスタイルは結構生活にハマってる
    多分内容が考察だろうが情報だろうがってのはあんまり重要じゃ無い
    だからこそ視聴者と喧嘩してる動画とかが連続再生で流れ始めるとノイズ感がすごい

    • ナイスコメント、真理だと思います

  8. 横のつながりが薄くなってる昨今、同じものが好きな人が発信してるだけで価値があるんよ。ありがとう。いつも通り続けてくれ

  9. 通勤通学中にラジオ感覚で音声動画を聴く人も
    意外と多いと思いますよ!
    朝7時ぐらいに簡潔な情報をアップできるようにしたら
    需要あるかと思います!

  10. 情報チャンネルより解説チャンネルのほうが聞こえがいいかも。
    ※あくまで個人の感想です

    • 解説にしたほうが自分なりに要約して説明してる感が出る。

  11. この前、考察チャンネルさんの事を動画にさせてもらいました。それが最近の動画で1番伸びていると言う影響力

    • ありがたや

タイトルとURLをコピーしました