【広島東洋カープの2軍施設が遂に移転!】2029年に完成予定のカープ二軍新施設誕生で由宇練習場も同時に移転する?

広島

コメント

  1. 要はアクセスじゃね?
    由宇の練習環境は最高だが
    寮と40分以上の移動距離はネックだな
    でもいうてそれだけですがね

  2. かつては、広島市民球場で二軍も試合をしていたのですが、一軍の試合がある時は、試合が終わってなくても4時で終了していました。

  3. 中日にみたいに1軍施設を改造して2軍施設に変える事
    できないのね

  4. イヤホンで聴いてるとめっちゃ気持ち悪い

  5. チチヤスプール時代から知ってるけどなくなるのね。まあ子どもも減ってるだろうしね。
    しかし金かけて二軍施設を作るなら由宇練習場の移転まで手も金も回らんから無理でしょうな。
    たまには地元の他の球場でも試合してくれないかしらん。

  6. 由宇より廿日市の方が確かに良い
    駅からも高速からも遠く不便である

  7. 農免道路からのなんちゅう山の中に球場作っとるんかて地元民でも思う場所にあるんよね。冬もまず雪も積もらん温暖な場所じゃけど逆に夏が暑いんよね。確かにちゅーピーの場所に球場も作れるんならええね。収益考えたら廿日市は観光地でもあるから人も集まるしね。そん時は由宇を三軍施設でお願いします。あのエリアのカープファンの楽しみの場所じゃから。

  8. 広島県岩国市を捨てるのか・・・
    どうせならソフトバンク以外の各球団(巨人などのイースタンとも)
    対戦のしやすい岡山県福山市にでも移転すればいいのにな

  9. 動画内で「ちゅー・ピーパーク」という風に、「ちゅー」と「ピー」を区切って読まれていますが、「ちゅーピーパーク」と続けて読むのが正解です。
    区切られると非常に耳障りです。

    因みに「ちゅーピーパーク」の語源は、中国新聞社のマスコットキャラクター「ちゅーピー」君と、公園の「パーク」を組み合わせたものの為、どうしても区切りたいのであれば、「ちゅーピー・パーク」とするべきですよ。

    • AI音声をカスタムしてないからひらがなの部分とカタカナの部分で分かれちゃってるんでしょうね。大野寮を人の名前のように読むのも気になりました

  10. 「由宇まで走って帰って練習しろ」ってヤジ飛ばせなくなるのでダメです、敵チームにデバフ与えられなくなるのもあるけど

  11. 山口行かずに、倉敷の「マスカット球場」使えば良いのにね。 山陽本線で一本、「中庄駅」からも近いだろ。 あんごうじゃのぅ・・何しとるん?

  12. 由宇まで2軍の試合を見に行く熱心なカープファンは居るのでしょうか?

  13. とりあえず、トレーニング施設と室内練習場とブルペンと内野のノックができるグランド、そして観客入れて試合の出来る球場をつくりましょう。
    それを完成させて現在の大野寮隣りの室内練習場を解体して、そこに新しい寮をつくりましょう。
    解体した現在の大野寮跡にはウェイトトレーニング施設をつくりましょう。

  14. ちゅーぴー跡地を二軍球場にする。由宇をSBや巨人みたいに育成かき集めた三軍戦用にしたらええんちゃう?あとたまに草野球とかアマチュア野球で一般開放も由宇でやる

  15. 娯楽がない柳井の者にとってカープ観戦は唯一の楽しみです

タイトルとURLをコピーしました