これは勝負っしょ!(*´ω`*)
◆私のブログでJスポやDAZN、スカパープロ野球セットなどを比較してます
→ https://baseball-hikaku.com/dragons/dazn/
◆サブチャンネルはこちら!「おっさんの野球ゲーム」
ぜひチャンネル登録してね(*´ω`*)1000名目指してます
サブチャン→https://www.youtube.com/channel/UCmgV2gEIlHkAzfRKi1TmhZw
2020年7月11日からこのチャンネルはスタートしました。
【チャンネル登録者さま1万人】を目指しています。
ご声援いただけると、本当にうれしいです。励みになります!
コメントも大歓迎です!
取り上げて欲しい内容のリクエストなどありましたら、ビデオ判定しますのでコメントください。
#中日ドラゴンズ
#先発ローテ
#井上監督
コメント
はじまりましたね チュニドラのギアチェンが
去年の当初は飛ばないボールのおかげで投手陣が防御率1点台キープ、首位が走れるサプライズがありましたからね~
今年は飛ぶ球と牛コツバットのおかげで4月だけでチーム本塁打100本行くんじゃないですかね(*´ω`*)
マラーウォルターズが簡単に155キロを投げてるのを見るとやはり外国人の出力はすごいなと思いますね。マルテなんてもっと速いですから。
やっぱりフィジカルなのかなと思います
まず速いというのは本当に得難いし、必殺の能力になってますね~(*´ω`*)
最近は相手にもそういう投手がゴロゴロいるので厳しいんでしょうけど・・・
今年は強みを作って、未来が明るい所を少しでも見せてもらえればいいなぁと思ってます。
甘いかもしれませんが元々が3年連続最下位からのスタートなので。
解説者とかが言う「最下位だからもうあとは上に上がるしかない」ってのはそのまま横へ平行移動しつづけるパターンもあることを忘れてますよねw(*´ω`*)
今季スタート時はまさかの先発確約級が高橋宏松葉の2人しかいない状態なので、来季スタート時には最低でも4人くらいは居る状態になってて欲しいですな。
@ 球団としても先発への冷遇も見直して欲しいところですよね。マラーが今年成績残したとしてもメジャーに帰ってしまう可能性が高いでしょうし、やっぱり仲地、草加あたりに覚醒の兆しが見れることを期待するしかないのかなと。
おっさん、ご無沙汰してます。
ドラゴンズの選手たちは、投手・野手ともに昨年を引きずって試合やキャンプを過ごしているようですね。
それから抜け出るには、それぞれの課題を的確に捉え、答えを見つけていくしかない。
選手個々の考えでなく、捕手であれば投手と密に会話し打者を打ち取る方法を一つひとつ試して投手が自信持てる引出しを見つけてあげてみてはどうか。それには捕手としての技術が最低限できており、打者との駆引ができなければいけない。捕手技術が筆頭の石伊選手が考えつくが来年の為にフル出場して打者との駆引を積んで欲しい。谷繁が活躍したときのように捕手が司令塔になれば投手たちは成長していける気がする。
次に打者、強く振れるようになるのは勿論だが、投手と会話して投手心理を勉強したり、相手投手がどんな配球で打者を打ち取っているか自分の打席以外でも読み自分の打席で配球の答え合わせが必要になる。
以上これらの試みがドラゴンズファンに伝われば、例え負け試合でも面白く観戦出来る気がします。
今年は監督が目指す「ポジドラ」の積み重ねに期待したい。
配球は身体能力ではなくて、まぁデータ収集と分析でしょうからね。
これが足りてないならそもそも球団として・・・ってことなので、そこまで劣ってるとは感じないんですよね~(*´ω`*)
とにかく強く振らないと今の投手とは戦えない!って他チームが必死な中で別方向の練習を続けてたんですから、今季それがどこまで変化してくれるかが注目ですな。
ご意見は尊重します。しかし、この時期にダメなところが出ても心配しなくて大丈夫ですよ。ダメなところは出ていいんです。大切なのは改善できることです。今のドラゴンズは最初からいい結果を出すのではなく、戦いながら強くなることです。最初のうち、DeNAにやられるのは致し方ない。問題は今年のどこでその強さを出すかです。長い目で見ましょう。
今課題がつかめたとかはリアルではないでしょうな。ルーキー以外は去年いろいろ失敗して、秋キャンプ~自主トレでその改善、そして今こそがアピールのタイミングなのですから。。
私が相当長い目で見てるのは普段配信をみてくれてれば・・・(*´ω`*)
里崎チャンネルで今回の練習試合評価されてましたね。またドラゴンズの1軍キャンプの様子についても。ドラゴンズの練習は無駄が多いと嘆いていました、そんな時間あるなら特打しろよともいってましたね。やっぱりそうなんだろうなと思いました。
毎年同じ内容に思えるキャンプですから同じ結果しかでないですね。科学的で効果的なメニューガンガンやって欲しい。
2軍で落合英二さんがキャンプメニューの再考察を今になって言い出してますね~、もう4年目だろうと・・涙
とはいえダメなままほっとくのはもっとマズいし、今から変えたところで成果には間に合わないでしょうけど首脳の動きが軽くなってるかもしれない部分は朗報ですな(*´ω`*)
こんばんは。お久しぶりです!今シーズンもよろしくお願いします!
昨日と今日の練習試合をみて、またチャンネル訪問させれもらいました。
ドラゴンズとのスイング力の違いは画面越しでも本当にありありと分かりましたね。
ベイスターズはいま二軍は奄美にいるのでバッティングは田代さんと鈴木尚典さんがみてますね。
数年前から2軍施設にあるラプソードという機械で打球速度を測って可視化しててアナリストや動作解析スタッフが色々示唆を出してますね。そういうところもオフェンス力のさらなる向上に寄与してるんでしょう。
あとはドラフトでスイング強い子を取ってるところでしょうね。
今の所ポジポジです❤
小池コーチが中日で良い選手育成を頑張ってくれると信じてます。
今年もよろしくお願いします~!
小池コーチはある意味キーマンですな。ドラゴンズとベイスターズの差もわかってるでしょうし、井上さんからも色々聞かれてるんじゃないでしょうかねw(*´ω`*)
やはりビシエド残しておきましょうか…
4月に大幅に負け越したら、ネタ的にもあるかもですな~。
とりあえずマスコミはビシエド待望論で盛り上げようとするでしょうな(*´ω`*)
新曲リリースしました!MVP!!今回はアニメを作りまくりました!よかったら見てね~(*´ω`*)
https://youtu.be/wDQLASYOe9U?si=AHUDXOHSPyu8tJF_