#日産 #日産自動車 #日産野球部 #社会人野球 #nissan
【チャンネル登録はこちらから】
https://www.youtube.com/@UCReavmDwxYpJ-IHhfiUb4KQ
2009年限りの休部から16年ぶりに活動を再開した日産自動車野球部が17日、神奈川・横須賀スタジアムで練習を公開した。
白と青を基調にした新デザインのユニホームに身を包み、選手22人が集結。昨年の全日本大学野球選手権で大会記録に並ぶ7打席連続安打を放った天理大の石飛智洋や、4年春のリーグ戦で首位打者を獲得した専大の小柴滉樹ら実力者もそろった。
日産茨城から移籍した主将の石毛大地外野手をのぞく21人が大卒ルーキーというフレッシュな顔ぶれとなった。
チームの体制は以下の通り。カッコ内は背番号と出身大学。
【投手】砂川羅杏(11、共栄大)友野聡太(13、横浜市立大)島龍成(14、和歌山大)深浦幹也(16、中大)領家佑馬(17、城西国際大)阿部克哉(18、城西大)安藤利玖(19、中京大)
【捕手】川副寿来(22、国士舘大)比嘉久人(27、共栄大)
【内野手】小柴滉樹(1、専大)角田蓮(4、駒大)桂飛勇己(7、中部学院大)山本侑汰(8、福井工大)宮原光夫(9、創価大)鍛治園健人(10、四日市大)梅澤唯冬(12、中央学院大)
【外野手】石毛大地(0、筑波大)石飛智洋(2、天理大)玉置健士郎(24、青森大)朝岡慶(25、名城大)田中雄大(28、福岡工大)宮川怜(29、愛知工大)
【ゼネラルマネジャー】田川博之(早大)
【部長】桝本心(日体大)
【監督】伊藤祐樹(92、福井工大)
【ヘッドコーチ】四之宮洋介(75、青学大)
【投手コーチ】宮田仁(89、国学院大)
【マネジャー兼コーチ補佐】西川勇人(93、中大)
【マネジャー】昆加奈子(青学大)
【トレーナー】打木明治(帝京短大)
コメント
話題としたいんやろな。
大変だけど、頑張れよ。
ホンダと交渉する前から決まってたことですよ。選手たちに罪はない。
何でこの時期に、このタイミングで野球部再開?
いつから決まってた話?
ホンダとの合併交渉失敗したことと関係してるのかな?
いずれにしても、9000人リストラする話が継続するなら、今更野球部復活する余裕って会社にあるのかな?
まぁここの経営者頭悪いから、本気でホンダが対等合併してくれるとでも思ってるんでしょ
まさか子会社化されないとでも思ってたのかな?
三菱自動車みたいな立場に自分達がならないとでも思ってたのかな?
そう言う世間知らずが経営者だから会社も傾く
EV車が完全にガソリン車から置き換えられると勘違いしてるし、日本のメーカーの特徴であるエンジンを自ら放棄するとか愚か
日産はハイブリッドカー排除して売る車がなくなり、にっちもさっちもいかない状態
明らかに経営者の選択ミス
トヨタは全方位的にやってる
どっちに転がっても生き残れる様に
それどころかEV車でも圧倒的な開発行ってる
5分の急速充電で500km走れるバッテリー開発
どっちに転んでも勝利者になれる
いずれにしても、この人達は野球さえ出来るなら、どこでも良いんでしょ
社会常識あれば、わざわざ今の日産で野球やろうとは思わない
横浜FMは完全にプロだけどアマチュアでやる訳何だから会社の支援が重要になるなら余計にそう
なんか嫌なことでもあったんか?