ドラゴンズ新人が自主トレ入り 金丸夢斗投手は別メニュー調整、森駿太選手は「視力1.7」 (25/01/13 12:46)

中日

ドラゴンズの期待のルーキーたちが、いよいよ始動しました。

 11日のナゴヤ球場、快晴の青空のもと始まったドラゴンズの新人合同自主トレ。ルーキーたちは時折笑顔を見せながら、練習がスタートしました。
 
 その動きを一目見ようと、首脳陣たちも勢ぞろい。井上一樹監督も視察に訪れました。

「意気込みすぎて、けがをすることがないように。右も左もわからない世界に来たわけですから、ドラフト同期同士協力しあってやりなさいと伝えた」(井上監督)

 注目のドラフト1位・金丸夢斗投手は全体とは別メニューでの調整。監督が見つめる中、5~6割程度の力でキャッチボールを行いました。
 
 腰のケガを持つ金の卵に対して、井上監督はーー。

「メディアは『金丸くん、金丸くん』と煽ることもあるかもしれないけれど、冷静な部分を持ちなさい。周りに左右されることは決してないように」(井上監督)

 指揮官の思いを、金丸投手もしっかりと受け止めています。

「自分のペースを崩さずキャンプを迎えられるように、レベルアップをして2月を迎えたい」(金丸投手)

ルーキーたちの視覚能力を測定

 続いて12日は視覚能力検査「スポーツビジョンスクリーニング」を行ったルーキーたち。スポーツに重要な視覚能力を、10項目の検査で測定しました。

 最もポピュラーな「静止視力検査」で1番だったのが、ドラフト3位・森駿太選手の「視力1.7」。普段から目の疲労に気を付けている18歳が、その目でさらなる成長を見据えます。

「人間って目から入ってくる情報が1番優位になると思うので、今の視力を維持することを心掛けていきたい。143試合出続ける選手というのは、けがをしない選手だと思うので、しっかりとセルフケアをして練習に支障が出ないようにしたい」(森選手)

 一方「動体視力」と「目と手の協応性」で1番だったのが、ドラフト4位・石伊雄太選手。点灯した光を素早く押していく「目と手の協応性」の検査は、10項目の中で1番、「総合的な能力」を測定できます。

 キャッチャーとして重要な目を武器に、プロの世界に飛び込みます。

「評価されたのは視野の広さ。目だけでいろんな視点を持てると言われたので、そこはキャッチャーとしてプラスかなと思います。目もそうですし、体全体のことをしっかり鍛えながらキャンプインできたらと思う」(石伊選手)

コメント

  1. 浅尾コーチイケメンすぎんだろ、、、

  2. 金丸夢斗は活躍しない。

  3. 浅尾と山井と森野はコーチとして無能すぎていらんわ

  4. 今年の新人はみんな頼もしいなあ 井上監督を漢にしてあげてほしい

  5. 森くん大成しそう
    なんなん本当に18歳?

  6. 井上さんは、「代打中島」なんて采配は無いと思うから、最下位だったとしても納得できそう。

  7. 2:49 キャッチャーじゃなくても左手で取るよって言いたいどうでもいいけど

  8. 一瞬映る浅尾がイケメンすぎて

  9. みんな良いチームにはいったよ
    高校生はすぐという訳には行かないかもだけど、チームが弱いから誰でもチャンスある

  10. 森って18歳とは思えない話し方と言葉選びするよな。めちゃくちゃ大人っぽい

  11. なぜ、他球団はファンに球場を解放してるのに中日は閉鎖的なんだろう

    • 新人自主トレで客席開放してる球団あるの?

タイトルとURLをコピーしました