コメント

  1. やっぱ柳ヶ浦は「Yanako」が一番しっくりくる。

  2. 常葉大菊川は、2000年代初頭は胸に「TOKOHA」表記のユニフォームで、04年選抜初出場時はそのユニフォームでした。
    今のヤンキース型は07年選抜大会からですが、そのチームも前年秋季大会は上記スタイルのユニフォームでしたね。
    滋賀学園ですが、比較的早い段階で現在のデザインになっていますが、創部初年度、夏の大会初参加の99年では白地のシンプルなユニフォーム(まるで練習用のユニフォームのような)でした。

  3. 米子松陰は現行のデザインが採用される前(平成12年夏以降 甲子園から遠ざかっていた時代)は赤い帽子・アンダーシャツ・ストッキングの時代もありました(一時期の瀬戸内に似たデザイン)

  4. 大垣日大は前身の大垣高校時代は紫とグレーの組み合わせ 花巻東・盛岡工業に似たデザインでした。

  5. 天理は遥か昔、今とデザインが違ってたとか

  6. 今大会は漢字が目立つね。

タイトルとURLをコピーしました