【MLB】打棒復活テオスカー・ヘルナンデスはなぜあんなにシアトルで苦戦したのか?

MLB

先日鯖茶漬さんのnoteを読み、そういえば逆にテオってめちゃくちゃTモバ(ホーム)だけ打てなかったなと思ったのがこの動画のきっかけです。
https://note.com/nana_metrics/n/n7105ae125606

成績は現地2024/6/8時点

■116 Wins初監修書籍『メジャーリーグは知れば知るほど面白い』 好評発売中です!
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4839985766/
マイナビブックス https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=142483

#MLB

**************************************************
Twitter: https://twitter.com/116wins
standfm: https://stand.fm/channels/63e3348f4cdcce3e25adee79
note: https://note.com/116wins

コメント

  1. 「Tモバでボールが見にくかった」って割と大問題なのでは…

  2. 打者成績もぎ取りパークの仕業

  3. 球場の相性はどうしようもないよなぁ
    TBの照明問題しかりこればかりは移籍するかオフの大規模工事を祈るしかないし

  4. ヤンキースとのシリーズで分かったのはテオヘルは神だった。

  5. なんか球場を理由にトレードだか断った選手が最近居ませんでしたっけ?
    誰だったか思い出せない

  6. ドジャースが「Tモバ以外であればT・ヘルナンデスはやれる」って分析してのオファーであれば複数年で打診すればよかったのに。
    QOが提示されなかったのであれば3年$45~50MMくらいで契約出来たんじゃね?

  7. マリナーズの球場ほんと飛ばないらしいですホームラン王とったベルトレも20本ぐらいしか打てんやった風が凄いんやないかいな

  8. なんとか1勝したのは良かったけどKCとの3連戦キツすぎ,次のCHWはスイープしたいわね

  9. 鯖茶漬さん大好き

  10. 序盤打ってた頃はstatcast真っ青で運がいいだけだぞって言われてたけど気付いたら指標もめちゃくちゃ上がってた

  11. ざっと調べた感じ直近3年間でマリナーズの投手陣は平均で100個ほど敵地よりTモバで三振を多く奪っており、その上で四球は平均25個少ない事を考えるとマリナーズ 投手陣の良さは当然として彼が言うようにただ飛ばないだけでなく見づらい球場というのは正しいと思う。
    パークファクターもほぼ一貫して三振は多く四球はステロイドやフラレボ全盛期を除けば基本平均以下だし(フラレボでも101くらい)

    • 見づらいってのは
      目の錯覚的なもんなのか、それとも気候的な?

  12. シアトルは湿度高くてボールが飛びにくいとか、海風がきつかったりするんですか?

  13. テオが活躍するたびに116winsさんが頭をチラッとよぎります

  14. このペースならドジャースはQO出すだろうね。

タイトルとURLをコピーしました