コメント

  1. クローザーは寿命短いけど栗林クラスをくじ引きなしで獲れるのは相当でかい

  2. 高卒はロマンで博打。大卒社会人は比較的安定の即戦力。大卒はその中間やな。ここら辺を理解して各球団のドラフト戦略を分析するんやで。

  3. スレ立てた奴がどうしようもない馬鹿だということだけはハッキリわかるわ。

  4. 荻野貴司さんが例外すぎる件

  5. 去年日本一のチームのブルペンを支えたのは28歳で入ってきたオールドルーキーやぞ

  6. 古田さんのポーズほんと面白い@_@

  7. 源田ってやっぱ凄いんだな、6年目にイースタンデビューだし…。

  8. 全体として指名するメリットないはおかしいけど一位だと自分はやっぱ怖い。西武ファンだけど宮川の二年目のシーズンは絶望しかなかった。大卒社会人は3、4位ぐらいがやっぱローリスクハイリターンでいいんじゃないかと

  9. メリットないとは全く思わんけど個人的には社会人はワクワク感には欠けちゃうんだよなぁ
    だからドラフト1位にはワクワクしたいと思ってるからドラフト1位だけは高卒か大卒で行ってほしい

  10. 高校野球ファン兼ドラフトマニアは割とこう考える人多いから高卒に夢抱きがちなんだよ

  11. 近年は社卒当たり多いと思うけどな

    • 社高校やしな

    • 高卒社会人だと山岡や田嶋
      大卒社会人2年目だと塩見
      大卒社会人3年目だと上川畑や野村勇
      調べると意外に活躍してる社会人いる

  12. 中位下位指名の社卒のそこそこ活躍するやろなの謎の安心感

  13. 大卒社会人出身のエースはいるけど、4番はいない気がする

  14. 大卒社会人のスター→岩瀬仁紀

  15. スレ主は高卒大卒が1年目から即戦力になるとでも思ってるのかね
    大卒で戦力になるのに3年かかったら社会人1年目と変わらんのだが

タイトルとURLをコピーしました