【広島東洋カープ】WBC

広島

WBCの辞退について、世間ではいろいろな意見が飛び交っていますね。
否定的な意見が出るのもわかるし、辞退しているのがこれまた・・・。(汗)

明るい話題がヌートバーですかね!

今やヌートバーのファンになりましたよ!

コメント

  1. 明らかに、センターとニ遊間が手薄ですよね。
    打ち勝つのは難しいと思いますが。

    • ショートを完全に守備寄りにしているのが薄さを感じさせていますね。
      じゃあ誰がいるのかとなると、やっぱり坂本の存在は大きく、その辞退が痛かった。小園もまだまだといったところ。
      誠也や村上、吉田らが不振に陥った時が不安ですね。(;´Д`)

  2. 栗山監督の発言を見ていると、異質な存在を入れて何らかの化学反応を起こしたいという意欲が感じられる。
    純日本選手だけだとヤッパリ日本野球の定版ルートに染まっているので、暗黙の了解みたいなものが出来上がっている。
    しかしヌートバーが加わることで、「日本の常識」に良い意味での「揺らぎ」を与えてくれることを期待しているのかもしれない。

    これまで日本社会の強みと言われた「同質性」が現在ではむしろ弱点となっている現状があるので、そこに一石を投じたいという栗山監督の意図があると思う。
    WBCメンバーなら助っ人外国人との関係には慣れているだろうが、事情がやや異なるのである程度の意識変革は必要になってくるだろう。

    でも結局は実力の世界なので、どれだけヌートバーが活躍出来るかで影響の度合いは変わってくるが。
    また彼がどういうメンタルで侍JAPANに加わったのかも解らない。
    しかしWBCに対して注目したくなる話題が増えたのは確かだ。

    • ヌートバーは栗山監督ならではの人選だったと思います。
      ほかの監督だった場合は、そもそも大谷が加わるのかといった部分も含めわかりませんでしたし、こういう思い切った人選が栗山監督の良さなんでしょう。
      もう一人二人日系メジャーリーガーを呼んでも面白そうでしたが、総合的にヌートバーだったんでしょうね。
      「君が代」を覚えようとしているあたり、ヌートバーの誠実さを感じます。(´∇`)

  3. 野球をまったく知らないウチの嫁曰くスター・ウォーズのキャラクターの名前みたいですって。ラーズ・ヌートバー。

    • いそうですね。(笑)
      ヌートバーの部分がスターウォーズ感満載です。
      ジェダイ側かなあ・・・。(*´¬`)

  4. 2017年のWBCは投手13人,捕手3人,内野手6人,外野手6人でした.今年投手15人,内野手7人に増やした分外野手減ったことになります。外野手は選手のやりくり大変になりそうですね…

    • 珍しく投手を増やしましたよね。
      でも同じアンバランスなら僕は投手が多い方が好みなので、これはこれで気に入ってはいます。
      野手のやり繰りはちょっと大変そうですけどね。(笑)
      岡本が外野もできる三塁手だったらなあ・・・。(゜▽゜;)

  5. これまでの代表で最強と言われていますが、あのイチローや松坂の時も強かったしなあ・・・。
    とはいえ、やっぱり大谷が楽しみですよ。ミーハーなので。(笑)
    絶対に優勝とまでは言い切れませんが、このメンツですし絶対に決勝には進まなければいけないかなと感じています。
    そういえば浩二さんは日本代表の3連覇を逃しましたねえ・・・。(;´Д`)

    ヌートバーを呼ぶためにも、誠也と栗林にヌートバーと仲良くなってもらいましょう!

  6. 栗林の年間通して疲労がかなりのものになるため、体調が気になる。
    その辺りをどうするか。
    ヌートバーに関して言えば、別の意味で来日しそうな感じがしないでもない。

    • 今年も栗林の登板数は少なめになりそうですね。
      まあ、「育成の一年」と捉えるなら、ギリギリこれもアリなのかもしれませんが。(;´・ω・)
      ヌートバー自身が日本を好きみたいなので、近い将来カープに入団してくれるかもしれませんね(勝手にカープにしちゃいましたが 笑)。

  7. ラーズ・テイラー=タツジ・ヌートバー
    流暢に名前を呼べる人が羨ましいです。

    • そもそもヌートバーが独特ですよね。(^^;;)
      「ヌ」から始まるカタカナの言葉がヌードルに次いでヌートバーが思い浮かぶようになっています。(笑)

  8. 栗林は一人ぼっちですが、誠也先輩にかわいがってもらいましょう。
    誠也、ああいうタイプ好きですし。(笑)

    ヌートバー以外センターを守れる選手がいないので、ヌートバーはバリバリのスタメンになるような気がします。
    こう考えるとやっぱり塩見くらいは招集しておくべきなのかもしれません。(+o+)

  9. プールAはイタリアでは?ほとんどメジャーリーガーですし

    • イタリア強そうなんですよね。
      イタリア系のメジャーリーガーがいますし、たしかに抜け出ていると言えば抜け出ています。
      ピアザですしね。(笑)
      まあ、とはいえ地元補正で台湾が1位通過しそうな予感があったりします。(/ω\)
      オランダやキューバも底力がありそうですし、迷いますねえ・・・。

タイトルとURLをコピーしました