【広島東洋カープ】今季初対戦のヤクルトとは1勝1敗スタート! 鬼門・松山での戦いにようやく勝利しました 左腕エース床田は今日もQS!【床田寛樹】【堂林翔太】【菊池涼介】【小園海斗】【カープ】 広島 Twitter Facebook はてブ LINE コピー 2022.05.14 勝ちましたね! 1勝1敗ならOKでしょう。 堂林が打った時は吠えましたよ。(笑) それにしても床田のバント技術がハンパない。 あ、小園もマルチでしたね!
コメント
なぜか2軍情報
アンダーソン:ストレートも強く、チェンジアップ・カーブもいいです。ただし、1回見ただけでは一軍でどこまで通用するかは、判断しかねます。制球不安はなさそうです。
祐太:どういうわけかストレートが強くなってる感じがします(ストレートを多投)、ただし、由宇は球速表示がありません
宇草:猛打賞1HRですが、かかと軸足はまったく変わっておらず、甘い球が来たのを打てただけ。追い込まれて低めのボール球の空振り三振はそのまんまです(評価上がらず)
韮澤:どうしちまったんだというくらい、調子がおかしいです。タイミングが合ってない、後ろが大きくなってバットが出てきません(スランプ)
矢野:コンタクトがよくなっています
私の二俣:第1打席もバックスクリーン手前まで届くライナー(アウト)。ホームランは高めのストレートをひっぱたく(ローボールを合わせるHRだけではないんだと新たな発見)
以上です(笑) おやすみなさい。。
ファーム情報ありがとうございます!
アンダーソンの魅力はコントロールの良さらしいですね。大崩れがなさそうなので、どうにか10勝できるような投手であってほしいです。
祐太はストレートが良くなってるんですかあ。そりゃ期待できる!
宇草は相変わらず数字だけとは。残念です。(汗)
マクブルームのメンタルのためにも外国人野手は早めに是非取ってもらいたいです。出来れば外野をしっかり守れる中〜長距離打者で。これだけ投手力があるので本気で優勝目指しましょう!
いずれにせよ今のチームバランス的に長打力特化の打者が必要なので、多少ムラがあるかもしれないような外国人野手の獲得は必至でしょう。
クロンがいればなあ・・・。(汗)
一昨日の試合はツキが無かったですね。中崎は良くも悪くもそこまでの試合の流れをそのまま投球内容に引き継いじゃうピッチャーなので、直前の攻撃のチャンスで点を取れなかった時点で中崎は打たれるだろうなと思ってました。まぁそこまで中崎を責める気にはならないですけど、こういう部分の使い辛さは今後考えていかないといけませんね。
今日の試合ですけど、床田はもう安心して見れますね。5回6回は疲れが出てきたのかボールが真ん中に集まっちゃってましたが、要所をしっかり抑えてくれるので、そこはプロスピで対ピンチがついてるだけありますね。
登板間隔が空いてた島内・栗林を4点差使えたのは大きいですね。島内はクイックの方がフォームが安定しますね。島内は軸足の膝を曲げる時、膝の位置がつま先より前に出ちゃうのが悪い部分なんですが、クイックだとそれが無くなるので、ランナー居ない時もクイックで投げてほしいですね…笑
打線はマクブルームのタイミングがあってませんでしたけど、心配無いと思います。そういう日もあります。誰かが打てなかったら、他の誰かが打てばいいんです。
逆に言えば、あそこで流れを再びこちらに引き寄せるくらいのピッチングを中﨑ができるようになれば頼もしいんですがね。
島内ももう少し安定感がほしいところです。
8回の男が防御率0.00とか他球団が羨ましい・・・。
床田は超対ピンチ持ちのままアニバとかに出てきそうですね。(笑)
九里の時にも島内を使っていたなら勝てた試合だった思う^_^
セットアッパーは島内で良いのでは^_^
島内の「良い時」なら8回島内で盤石なんですが、「悪い時」が怖いので悩ましいところですね。(汗)
まあ、それを言ってしまえば中﨑も似たようなものなんですが・・・。
ヤクルトの清水とか、なんだかんだ良い投手ですよね。
今のところ結構強いですよね。(笑)
まあ、投手力の方はいずれ疲れも出てきてパフォーマンスも落ちるのでこのままとはいかないと思いますが、何とか食らいついていってほしいです。
床田はパームを極めたことで飛躍しましたよね。
ストレートもキレがあるため、なおさらパームに対応できないのでしょう。
こんなチャンスもなかなかないので、床田には何らかのタイトルを獲得してほしいものです。(*^-^*)
床田は2017年の薮田的な印象。九里、遠藤、大瀬良だと、大瀬良が現状ヤバい感じですね。イニング食えなくなってきてノムスケ化してる気がします。塹江、島内、コルニエルはいい悪いがハッキリしすぎてて悪い時は独り相撲になるのが怖いですね。
@きたへふ おおの かわくち つた ゙ アンダーソン、ターリー、見てみたいですねぇ。
大瀬良の立ち位置が今は一番不安定ですね。
なまじっかアンダーソンの評価が高いだけに、なおさら風当たりが強くなっていきそうです。(汗)
何とかピッチングで「エースは俺だ」と証明してほしいのですが・・・。
リリーフも決して盤石とは言えないので、なおさら先発に安定してもらわねばいけませんね。
昨日の試合の中崎の投球、田尾さんは抑えの時よりも良いとの発言があった頃は私もそう思ったが怪しくなった。スピードが出てなく簡単にヒットを打たれる。ボールはストライプソーン見ると惜しいが村上三振で二死満塁。フルカウントの後の1球はどちらとも言えたがトコロテンで勝ち越されたが動画も見たが珠は来てない。今年の中継ぎは万全と思ったが1番安心と思った中崎が、、分からないものだ。今日は4点差、島内は余裕と思ったらオイオイ去年の悪い時の島内、危ない危ない。セットアップは難しい。阪神は中継ぎが優秀なのにケラーを抑えを急ぎ過ぎての炎上からリズムが狂った。今は中継ぎ抑えが盤石なのは中日、巨人。4点差での栗林投入は良い。1点差なら今は安心出来ない。中継ぎ陣、2軍で空席待ちにも好調の森浦、ケムナ、アドゥワ、ターリーも居る。アンダーソンも初登板は素晴らしい。彼も先発の空席待ち。今のままなら大地に取って代わるかも。マックの話し相手の外国人に何千万も使う訳にいかんでしょう。
@きたへふ おおの かわくち つた ゙ そりゃ贅沢な話です。広島としては予算オーバーです。
中﨑はまだ完全復活ではないのかもしれませんね。(汗)
とはいえ以前の全く1軍で通用しない状態からここまで戻ってきたのは嬉しいことですし、どうにかひと踏ん張りしてほしいものです。
今のところ8回で大丈夫なような気もしますが、もしターリーが「大当たり」だった場合は配置転換もないとは言えませんね。
マクブルームの話し相手として以前に、戦力として長打タイプの新外国人野手は必要です。
次回当たる中日って4月は7勝1敗なんですね。もしかして今セ・リーグ最強? とはいえ大野と柳は来ないし、1勝1敗くらいで乗り切ってほしい。
中日強いですよね。
あれでまだ発展途上中なんですから、完成したらどうなることやら。(汗)
石川が4番に座って髙橋宏斗がエースとして一本立ちしたりしたら、カープの最大のライバルになるやもしれません。
くわばらくわばら。
床田はやはり昨年の優勝チームで打線も強力なので多少慎重な投球だったと思う。
ヤクルト側も床田の調子の良さは解っているので、球数を投げさせようと粘っていた。
しかし今季の床田のバケモノぶりは、慎重でも躍動感を喪わない辺り。精神的にも本当にタフになったと感じた。
高梨は今季好調で、テイクバックの少ない変則フォームだが、カープは藪田で慣れているのでそこまでの違和感はなかろう。
堂林に「そっくりさん」を代打に出したのが謎。堂林は右打者でもサウスポーを苦手にしているタイプなのに…。
小園は二安打出たが、いずれも逆方向に合わせたものなので、本来のスタイルではない。
でも一応打率は上がったので、ここから本来の強いライナーを飛ばせるようになって欲しい。
誠也は華々しいデビューぶりだが、たぶんまだボールを見極めている状態だと思う。
その辺がフォアボールも選んでいるが、見逃しの三振が多い理由だろう。
ただし日本でも見慣れた球筋のボールは強烈にしばいた結果の三本塁打なんだと思う。
メジャーはデーター収集力も凄いので、今後はゾーンに変な変化球を多用してくるようになると思う。
救いはメジャー投手のコントロールの悪さか。
床田は長打警戒という明確なテーマな中、しっかりと長打を封じ込めていましたね。
まさかの濱田には打たれてしまいましたが・・・。(汗)
小園はひとまず結果が出たのが良かった。
こういうのをキッカケに良い状態に戻ってくれればと願います。
最近誕生日の選手が多いですよね。牡羊座(4月生まれ)が流行っているのかな。(笑)
それにしても誠也がここまでフィットするとは、喜びと驚きと「そりゃそうだよな」って思いでごちゃごちゃになっています。
カープのチーム本塁打とアメリカの豪華ディナーとか賭けて勝負してほしいですね。
僕も7回まで投げると思ったんですが、スパッと交代させましたね。
代打まで引っ張らず継投に持っていったのは、今思えば正解だったようにも感じます。
小園は僕も数字が上がると予想しています。そうなってくるとクリーンナップの得点力も上がっているわけで、チームも勝ちが増えているような。(^O^)/
宇草は下ではあまりすることなさそうですね。
誠也はカープだと責任ある立場だった事が足引っ張ってたんですかね。単純に(かは分かりませんが…)楽しめてる事が良い結果に結び付いてる気がします。にしても凄い。
自分も見てはいませんが昨日は小園がポイントでしたかね。良い経験にして欲しい。
上本壊され無い様にねがいます。
誠也は日本だとストライクゾーンで勝負してもらえず、4番としての役割もあっていろいろ苦しんでいたようですね。
今は本当に楽しそうでこっちも幸せです。
それにしても向こうの球場は華やかで見ているだけでワクワクしますね。(*^-^*)
床田はこのまま行けば今年タイトル取れるんじゃないかって思うくらい安定してるな。
不調の小園に2本ヒット出たのも好材料。これをきっかけに復調してくれたらいいな。
床田にはケガなどなく一年間活躍してほしいですね。
そうすれば間違いなくタイトルが勝手についてきますよ。
小園は全カープファンが注目する中、見事にマルチと結果を出せました。
よかったです。(^O^)/