いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。
⚾️「あれ、たまたま見たけど…めっちゃ深い!」⚾️
――それが、このチャンネル「たまたまニュース」の狙いです。
テレビでは流れないMLBの裏側、レジェンドの知られざる逸話、
会見の“間”に現れる本音、ベンチ裏のちょっとした空気感。
MLB、NPBの歴史に刻まれた名場面などなど!
そんな“たまたま”見つけたくなるニュースを野球愛たっぷりに、
そして時にはクスッと笑えるエピソード確かなリサーチとマニアならではの視点でお届けします!
🔥見逃し三振はもったいない!ぜひ、チャンネル登録お願いします!🔥
「あれ、たまたま見たけど…めっちゃ深い!」
今回は、パ・リーグの戦力図データから明らかになったオリックス・バファローズの衝撃的な実態を深掘りします。データ上、投手力と打撃力はソフトバンクや日本ハムと遜色ない最強クラス。しかし、なぜAクラスに届かなかったのか?その答えは「守備走塁」の項目が完全に欠落しているという、あまりに歪なチームバランスにありました。
失策数は少ないのに、なぜ守備が課題と言われるのか?CSでも見られた紅林選手、太田選手の二遊間の課題とは?テレビでは語られない、データが可視化したチームの”致命的欠陥”について、ファンのリアルな声と共に徹底解説します!
#オリックスバファローズ
#プロ野球解説
#福岡ソフトバンクホークス
#北海道日本ハムファイターズ
*******************************
・本動画に登場する人物や企業・団体の名誉を傷つけたり、
権利を侵害する意図は一切ございません。
・本動画の内容は、噂や一部の引用に基づいております。
そのため、実際の事実と異なる場合があることをご了承ください。


コメント
じゃあ日ハムはなんで昨年まで連続最下位だったの?
打てば出場できるに特化した方が強くなってるから良いでしょ
何より観客動員増えるのが大きいわ
面白い図ではあるけど、「リーグで最も数値が低いチームを0」にしてるから、極端に見えるのは必然。
太田紅林杉本中川西川森頓宮の攻撃全振りスタメンロマンあっていいと思うけどな勝ててないけど
エラーの少なさじゃないなら、守備力ってどうやって数値化してるの?
これはどーやって出した数字なん?
アテにならん気がするけど!
まぁ開幕前からオリックスは投打揃ってると思ってたけど。
全然うたんよりこっちの方がいい。
まあ試合見てれば投打で上2つに負けてないのは分かるわ。個人的に太田、紅林はそこそこ打てるからまだ良いとして問題はサードと外野。まあ外野は麦谷に期待してるわ
これがあって山本由伸が育ったのかもね
1:06 守備範囲が狭いためにエラーがつかない…事実だけどきちんと明文化されると辛辣に感じるなw
紅林がggだけど実際どうなの?
むしろ二遊間は守備指標プラスじゃなかったか?
二遊間プラスですね。紅林GG受賞したんですけど、どこが良かったんですか??
今年NPBチームポジション別TZR オリックス守備指標-68.7でダントツ最下位。12球団で。球界ワーストです。
オリックス二遊間がプラスなのは打撃を含めた貢献度であって、守備だけならダントツでマイナス
守備走塁でソフバンやハムはアドが取れるけどオリックスはそこが壊滅的
確かに足が速いだけの選手は多い そんな中、麦谷には期待しています