なかなか(野手の)入れ替えのない新井カープですが、山足を今すぐ上げてくるべきです。
せっかくの仕上がり上々の攻撃陣に停滞感があるのは、とある弱点が露呈しているから・・・。
勝ち切るための一手を早急に打ってほしいところです。
<お願い>
これまでも何度かお願いしていましたが、ルールというかお願いとして、「コメントの連投」は控えていただきたく思っております。
理由としては「荒らし防止」など、いろいろありますが、基本的に連投コメントに対しては[①返信しない][②酷いものは削除]などの対応とさせていただいております(もちろん例外もあります)。
また、特定の選手への度を超えた批判、暴言、他の方への非難などをされる方に対しては[③表示しない]措置を取らせていただいております。
コミュニティを円滑かつ、雰囲気良く作り上げていきたいためなので、ご了承ください。
※メンバーシップ開設しました!
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCWqQ_05T75m9NcAcGry5MAA/join
ご参加していただけると、嬉しいです。
※夢のコラボ動画!!!
2025カープレギュラー予想ドラフト 前編
中編はこちら (妖怪酒場さん)
↓↓↓
後編はこちら (ktさん)
↓↓↓
きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/
カープ女子
コメント
常廣投手何回 もつとかんがえていたのか?
ブルペン7枚体制でどおするつもりだったのか?
新井の考えは全くわかりませんね
投手に2ベースから失点
(金)のコウヤと同じだが
結果はまるで違いました
13安打で4点
カープは1点ずつ得点して
1点ずつ失点…
盛り上がりなく淡々と試合終了
ベンチの勝ちに拘らない?気持ちが選手にも伝わっているかのように感じてしまいますね
山足選手上げないとおもいますが? 誰を2軍に?
悩ましいですね
常廣がどんなに打たれようが4回は投げてもらうと決めていたのか。
だとしても残り5(+3)イニングで7人のブルペンでは足りません。
スズケンに連投で2イニング投げさせるつもりだったのか・・・。( ̄~ ̄;)
山足を上げて、出番のめっきり減った矢野を下げるべきです。
せっかく現ドラで獲って、2軍でかなりの成績残してるんやから、山足にもっとチャンスあげて欲しい
現ドラ組に厳しいですよね。(;´Д`)
きたへふさん、今晩は。山足は個人的にも「居たらなぁ」と思う場面が
多々あります。ですが現状、下げられる選手が居ません。個々の役割は
同意ですし。ただ、モンテロに代走が出せないからと言って矢野の代わり
に山足というのは違うかなと。。。しいて言えば現状の状態とかで考えたら
秋山なのかなと思います。どのチームでも「足りないピース」というのは
少なからずある訳で、現状のカープはモンテロの代わりのファーストの
交代要員という事なので、そこは割り切って現有戦力で戦い抜きましょう。
山足は、たしかにいてほしい選手ですよね。(*’▽’)
役割的には数的に上位の働きができる山足と矢野では、山足に軍配が上がりそうなんですよねえ・・・。
矢野の枠が無駄になっている感は否めずなので、賛成です。
矢野の出番が限られているのは、①シンプルに打撃不振、②ショート専任という汎用性の低さ、③代走としては羽月・大盛より序列が低い、が挙げられます。
ただ、これらが顕著になった根本的な原因は、佐々木泰の台頭にあると思います。打撃もそうですが、特に守備で計算が出来る、なんなら小園<佐々木という評価になったことで、わざわざ終盤にSS矢野 3B小園にする必要性がなくなりました。佐々木が一軍に来た時点で、矢野のスタメンが減ることは分かっていましたが、終盤の守備固めに矢野は不可欠だと首脳陣は考えていたと思います。いい意味で佐々木泰が裏切ってくれました。 もし、矢野の2Bや3Bを解禁しないのなら、①打力で小園or佐々木<矢野となる、②小園を下げやすい(下げても損害の少ない)チームになる、③代走としての序列を上げる あたりがあるかと思います。 ②は矢野本人にはどうしようもないので除外すると(ファビモンがシャイノルズなら、今より小園坂倉末包あたりを出し続けなければいけなかったと考えるとゾッとしますよね)、①か③が現実的な線になると思います。 その為にも、矢野を2軍に落として研鑽を積ませるべきだと思います。 ポジションに関しては、今シーズンは2軍行ってもSS固定でしょう。編成のつけで、SS出来る選手が広輔・上本・韮沢あたりしかいないので。
矢野はファームでしっかり鍛え直してほしいですね。(^o^)
とはいえ、2軍でもショートを守るなら意味がないのか・・・。
@@carpblog.kitahehu-o-k-tこればかりは編成が悪いので、今年、ドラフト下位でちゃんとSS守れる大学生を取らなければなりません。
ここをどうにかしないと、広輔や上本が引退しようにも出来ないので。
二俣をスタメンで使いたいんですよね。
少し日数は経ってしまいましたが、結構パワフルな打撃がつづいていたもので。
まあ、その場合はセカンドくらいしか空いていないので、末包がお休みの際のライトかどちらかしかチャンスはないでしょう。(; ・`д・´)
将来のコーチまで考えての山足起用という考え方は興味深いです。
山足は、将来的に指導者として期待したい逸材です。(`・ω・´)
幾ら、外様には冷たいカープでも、今期限りでは山足は切らないでしょう。見切られていれば、2軍戦での出場すら無いと思います。わけの分からん事を平気でするのがカープの編成なんで、安泰とは言えないでしょうが。
山足は切ってはいけないレベルの外様だと思います。
タクローさんや久本のように、残ってもらってこその逸材というか。( ˘•ω•˘ )
自分は山足上げるなら落とすのは二俣かなと。役割が被るのもありますし、佐々木が一軍に居る以上二俣が試合に出る機会は著しく減りますし、打撃の天井が高い選手だと信じてるからこそ、二俣は二軍で毎日試合に出してあげた方がいいんじゃないかなと思います。それにやっぱりベンチに矢野が1人いるだけで安心感が違いますからね。最近試合終盤でよくやるショート矢野、サード小園の形は個人的にはアリだと思ってるので、矢野を落とすのはかなりリスクが高いかなと思います。もちろん矢野にセカンドもやらすべきだっていうのは前提ですが。矢野が二遊間の守備固め、山足がコーナー&外野の守備固め、二俣は二軍できっちり打撃を鍛えるでいいと思います。
それよりも自分的にもっと重要度が高いと思ってるのは、坂倉をもっとガッツリ休ませることと、末包を対左要員として固定して対右要員の選手を上げることだと思ってます。
まず坂倉ですが、要は石原が坂倉の負担軽減要員として機能してない・信用されてないのが一番の問題なわけで、だったら石原よりも清水を上げた方がいいと思うんですよね。清水の守備力はかなり高評価を得てるらしく、現時点で石原よりちゃんと守れる可能性すらあるらしいです。それなら清水の経験も兼ねてそろそろ上げてあげてもいいんじゃないかと思ってます。そうすれば坂倉の負担軽減と清水の経験値獲得・普通に守備固めできる能力と一石二鳥な気がするんですけどねぇ。
それと末包ですね。正直末包はもう対左で固定でいいんじゃないですかね。明らかに左右別成績にも差がありますから。それで対右要員ですが、そろそろ貴浩上げてほしいですね。本当は田村がいいんですけどちょっと田村は二軍でも成績悪すぎるので、ここは春から一定以上の成績をコンスタントに残し続けてる貴浩がいいと思います。て言うかそろそろ上げてあげないと可哀想なので今年の良い感覚があるうちに上げないと勿体ない気がします。相手投手が右の日は貴浩、左の日は末包でいいと思います。落とすのは秋山か野間かな。正直この2人が2人とも一軍にいる必要は今皆無ですし、それこそ二軍で試合勘を養わさせてあげた方が確実に打撃も上向くと思うので、2人のどちらかそろそろ落としていいんじゃないかと思います。
二俣をスタメンなりで使いたいが故の山足と言いましょうか。(;´Д`)
清水、そんなに守備面で高評価とは!
そうなってくると、石原と清水の入れ替えは理に適いますね。
貴浩もなかなか上げてもらえませんねえ・・・。(汗)
出るなら出るで、スタメンで出れるくらいのバッティングに戻ってほしいですね。(^_^)
矢野はショートを他の誰にも守らせたくないと発言していました。裏を返せばショートしか守りたくないということでしょう? 打てなければスタメンは厳しいと思いますが、来年もそのスタンスは変わらないのかなあ。もやもやします。
矢野はそんな気持ちで戦っているとしたら、ちょっと考えものですね。(−_−;)
小園や坂倉でさえ、複数ポジションもやむなしと我慢しているのに・・・。
山足を上げるとファースト守備固めもですが、二俣がもっと使いやすくもなるんですよね。
矢野の守備力をショート専用で固定しちゃってるのも何ともなんですが…
近本のバッティングフォームを真似てから全く打てる気配がしないのがキツいです。
山足を上げることで、二俣の起用ももっと柔軟になりますよね。
あの打撃を控えで眠らせておくのがもったいないですし。
最近はサードの守備固めで使われたりしていましたが、スタメンなら今はセカンドしか空いてないのかな・・・。(;・∀・)
矢野はセカンドも守れるようにしておかないと、ますます出番が減るだけだと思います。
山足は先週の金土日で9打数4安打、十分上げる理由ありですね。二俣も実は直近6試合で17打数5安打なのですが、ユーティリティとしての役割からかスタメン起用が少ないです。山足と二俣のどちらか打てる方をスタメンに入れたらいいです。野間と秋山どちらかは抹消していいでしょう。それからドミンゲスは今日ファームで投げたようですが、一軍でリリーフでは使わないのでしょうか。辻とハーンを抹消してドミンゲスと滝田を上げてほしいです。
山足を上げることで二俣にも出番が増えるはずなんですよね。
頑なに佐々木泰と小園の三遊間を固定しているので、出るならセカンドになるのかな・・・。(;^ω^)
ドミンゲスは2四球が気になりましたが、ハーン次第では入れ替えもアリでしょう。
矢野降格はまずないです。あるとしたら二俣と入れ替えかな。
嫌なパターンですが、可能性はそちらの方が高いというか・・・。(;^ω^)
DH制になれば矢野は必要不可欠。
彼の良さはバンドは確実に決めてくれるし、盗塁技術も高いと聞いてます!
羽月がスタメンに出されてるなら切り札でありかもですね。
山足の器用さは魅力ですよね!
たしかに代走でも使えますよねえ・・・。(´ω`*)
新井監督は 山足を一軍にあげるなら 上本を上げるでしょう
新井さんは 自分がドラフトで指名した選手や現ドラで入った選手を
他のチームの監督より 起用しない代わりに 生え抜きのお気に入りを
起用する悪癖があり 昨年 あれ程 批判されたのに今年も同じ事をしていた。
二軍監督の判断なのか一軍首脳陣からの指示なのか お気に入り(田中広輔 上本 松山 堂林)が全員 八月のこの時期に二軍でスタメン出場とかの愚行(おそらく 一軍からの指示)
今の監督が来季も続投するのうなら
森下はポスティング
来年はFAの嵐になると思う
あと 2000本安打という目標があるだけに 秋山は移籍する可能性がある
秋山は新井監督にとっては 松山の代わり程度の扱い
代打起用&稀なスタメンでは 2000安打が厳しいので
移籍する可能性が高いと予想
秋山が移籍しちゃったら悲しいですねえ・・・。(>Д<;) 天敵の森と山川が消えたので、古巣復帰ならあり得なくもないのかな。(泣) できれば前田健太と一緒にカープで優勝してほしいのですが。
今日、2軍の試合、野球速報で見ていましたが、上本は出ていまさん。30代でスタメンは山足のみで、あとは全員若手です。堂林、田中広輔、松山は代打で1打席の出場でした。
いつの話をしているのですか?
@@知子-m6r
全員スタメンは
8月9日でしたね
それ以降も 4人の誰かしらがスタメン
少なくとも 戦力外濃厚のベテラン選手に代打でも出場させている時点でアウトですよ
この2.3試合は上本が試合に出てないですが
その前は普通に出場してました
ここ最近 試合が組まれてなかったり
雨で中止だったりで 試合が少なかったのだから 若手を中心に出場するべきでは?
個人的には 堂林は選手会長ということもあり 戦力外にはならないとは思いますが
二軍で無双しているのに 一軍で結果を出せない田中広輔
マルチプレイヤーとしては肩が弱い(内野守備は守備率が悪すぎる)一軍では結果が出せない 上本
2人ともプライベートも問題があるから 戦力外濃厚だと思う
故障もあったけど 二軍ですら打ててない松山 元々 脚力も守備力も悪いだけに
引退濃厚だと思いますよ