【広島東洋カープ】[臨時配信]現在の支配下枠「70」 これすなわち2025年の補強も終了 あれ?新外国人選手獲るって言ってなかったっけ? 【鈴木清明】【新井貴浩】【ブラッド・エルドレッド】【カープ】

広島

前川と辻の昇格は嬉しいニュース。

たぁだ、するってぇと、もうこれ以上補強できないってことで、新たな外国人選手の獲得もねぇってことになりやせんか?

九里の人的補償は獲らず金銭補償に終わりました。

あの時・・・!?

カープの今の状況を踏まえながら、今回の件の落としどころを考えてみましょう。

まあ、元をただせば・・・。(苦笑)

<お願い>
これまでも何度かお願いしていましたが、ルールというかお願いとして、「コメントの連投」は控えていただきたく思っております。
理由としては「荒らし防止」など、いろいろありますが、基本的に連投コメントに対しては[①返信しない][②酷いものは削除]などの対応とさせていただいております(もちろん例外もあります)。
また、特定の選手への度を超えた批判、暴言、他の方への非難などをされる方に対しては[③表示しない]措置を取らせていただいております。
コミュニティを円滑かつ、雰囲気良く作り上げていきたいためなので、ご了承ください。

※夢のコラボ動画!!!
 2025カープレギュラー予想ドラフト 前編

 中編はこちら (妖怪酒場さん)
    ↓↓↓

 後編はこちら (ktさん)
    ↓↓↓

きたへふ おおの かわくち つた゛
(※原本のスポナビブログはもう閉鎖となっております)
http://carp1950.blog.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/carp1950/

カープ女子 CAORUの妖怪酒場
https://www.youtube.com/@%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%AD%90CAORU

kt【広島カープ】
https://www.youtube.com/@hiroshimacarp

カープファンの構想と妄想
https://higashidesedai.com/

#プロ野球 #広島東洋カープ #CARP #北別府学 #山本浩二 #前田健太

コメント

  1. 結局育成では限界がある

    • 外国人、獲ってほしかったですよね。(・_・;)

  2. きたへふさん、オリックスからの人的補償は必要でしたよ。
    そして枠がいっぱいなら田中広輔&上本崇司&中村奨成&松本竜也を昨年トレードしていれば枠は空いていました

    • 人的補償は、結果論ではありますが、必要だったかもしれませんね。(・_・;)

  3. きたへふさん、今晩は。新外国人投手問題。その前に支配下登録の2人に
    ついてですが、前動画のテーマが前川でしたので、そちらでコメントしまし
    たが、2人とも遅いですよね。ギリギリまで外国人投手を探していたのかも
    しれませんが、昨年の佐藤啓介や、その前の貴浩とかもですが、旬がやや
    過ぎてからで、絶好調時に支配下し、上げていれば、また結果も違っていた
    かも知れません。兎に角、何事も決断が遅い球団ですよね。辻については、
    驚きましたが、個人的には樹斗より辻で正解だと思います。樹斗は結果が
    出ずに育成に落とされた選手で辻は育成入団し、今回支配下を勝ち取った
    存在です。戦力的に足りていないピンポイントだったり、圧倒的に樹斗の方
    が優位な成績であればですが、差がないのであれば、1度落ちた者より、
    這い上がった選手に軍配が上がるのは当然と考えます。そして前川の時期は
    仰るとおりで、佐々木泰の抹消時が最適でした。その頃は成績も圧倒的で
    したし、この辺の動きの遅さは、もう以前からのカープ球団の特徴ですよね。
    それだけに秋山の時は驚きましたが!!!
    九里の時は「言い分」がもっともらしいですが、「言い訳」に聞こえました。
    あれだけ人材の宝庫のオリから獲得できるチャンスだったのに、みすみす
    手放したとしか思えません。そもそも、毎年そうですが支配下枠の空きが
    少ないからですよね。温情があり、芽が出ない選手なども長い目で見て切ら
    ないというのは、とても良い球団の姿勢ではありますが。(それで奨成なども
    助かったのですが。。。)こういう時に仇になってしまう反面もありますよね。
    ですから、もう少し育成枠を上手に活用する事も必要かと思います。某球団の
    様なやり方は、やり過ぎでどうかと思いますが。。。
    そして本題の新外国人投手ですが、私も「3人程、右腕投手をリストアップ
    していたが、3人ともメジャー昇格してしまい、あまりに目利きが良すぎたの
    が災いした。」という記事を見ました。確かに、そういう事であれば仕方がない
    というか「運が無かった」という事になる訳で、今期はツキも味方しなかった
    のでしょうね。。。
    結論は私も同意見なのですが開幕時点でドミンゲスの他に、もう一人、外国人
    投手を取るべきだったのでは?野手の方はファビ・モンがある程度、当たった
    から良かったですが、昨年の例もありますし、本来なら調子に応じて投打とも
    2軍と入れ替えられるくらいの人数がほしいですよね。かつては合計で6~7名
    いた事もありますし。。。ですので結局のところ、前述の様に選手を大事にする
    あまり、それが仇になっている事も要因なのではないでしょうか。

    • 遅いですよねえ・・・。
      何を躊躇しているのかわかりませんが、支配下昇格にしろ、すべてが遅い。
      政治のよう・・・。
      球団内の決断までの手続きでも面倒なのかと思ってしまいます。

      外国人選手の補強は、タイミング的に本当に難しかったみたいですね。(´・ω・`)

  4. 九里のFA補償が金銭だったことが、いまだに腹立たしく、失望しかない
    江藤の時代ならいざしらず、オリックス側からしたら、28人しかプロテクトできず、一軍戦力、有望株の全員を守ることは不可能なのに
    その上、今のカープが、一軍、二軍を頻繁に入れ替えて、支配下選手全員で戦う体制ならいざしらず、二軍で塩漬けの選手が多数という現状
    ケムナ、松山、宇草など、一軍で使う気がないなら、何のために契約したのか
    カープのフロントは、反省してほしい

    • 少なくとも「欲しい選手はいた」と言っていたので、その選手を獲るべきでした。
      後手後手ですよねえ・・・。(;´∀`)

  5. 新外国人獲らずにハーン5連投させてるとか終わってるよこの球団。山根さんは責任取らないのかね。このひとが編成部長になった2019から編成が終わってる。

    • ハーンをどう使っていくつもりなんですかね。
      今季限りと、雑に扱っているのか。/(-_-)\

      山根さん、なかなか評判が良くないですねえ・・・。(汗)

  6. ケチなのか本当に資金が無いのか、関税の影響は多少はあると思います。
    ただ、私はタイムズ・カー・シェアをよく使いますが、マツダは結構幅利かせてるんですよね。
    因みに私は絶対にマツダ車は選びませんw視認性が悪いから。

    • マツダの車は、デザインに特徴がありますよね。(;^ω^)
      僕はほとんどホンダに乗っていて、やっぱりあの踏んだ時の加速が好きです。

  7. 一番必要なのはプロの経営者。

    • エキスパートを招聘したいですね。(・_・;)

  8. 限界集落の村八分みたいな球団になって来てて、今シーズンはそれが如実に露わになった感じですね。ここ数年で進化のスピードを上げて、戦略的な球団運営を出来るチームが増えてますよね。ドラフト、育成、アナリスト、ケア体制等、カープは明らかに遅れをとってますよね。今年は落ちるトコまで落ちて、経営陣から意識改革しないと、どんどん他球団に置いていかれるでしょうね。育成力がある!なんて一昔前のコトなんで、球団内で勘違いしてる輩は、即刻身を引いて欲しいですね。そこが変わらないと、どんな補強しても、その効果は長続きしないと思います。

    • カープも、そろそろ新しい風を取り入れないといけない時期なのかもしれませんね。(;^ω^)
      今の育成力は、12球団でもかなり下位でしょう。
      時代遅れというか。
      古臭い人たちを一新せねば・・・。

  9. 外国人?投手。今シーズンオフに大物が来るのを楽しみに待っています。

    • 良い投手を獲ってこないと、来年の投手陣が崩壊しちゃいそうです。(⌒-⌒; )

  10. 言ってることとやってることが違う。
    既得権益が退かない。
    身内だけでやりくり。

    自民党みたいなチームになってしまったよ。。。

    • なんか閉塞感がありますよね。(−_−;)

  11. 誰も責任を取らない組織。

    • 今年の9月には責任を取って、チームが生まれ変わってくれると信じたいです。(・_・;)

  12. ファンがいま面白くないという声が多いなか球団としてこのオフ何をしてくれるんでしょうね?
    補強の話と違って申し訳ないんですが、昨日甲子園行って感じたのはファンサービスがあまりにも違いすぎですね。来場者全員にタイガースのトートバッグとクリアファイルもらえました。このバッグマツダのグッズショップなら2000円くらいしそう。で我がマツダではこの前珍しく何かプレゼントしてたけど、あれボンボン?よくわからんですが、しかも片手だけ。もう恥ずかしいレベル。やらん方がまだマシかと。
    金がないのは重々承知ですがいろいろとこれでいいのか広島カープ!?ってなりますよね。

    • え!?
      あのボンボンって片手分しかプレゼントしてないんですか?∑( ̄□ ̄;)
      最悪だ・・・。
      ケチすぎますね。
      九里の金銭補償の金をボンボンのもう片手に使えと言いたいです。

  13. 最初から期待してません。
    現場よりもまずはフロントのテコ入れをしなければ話になりません。

    • 編成部もちょっとアヤシイんですよね。(;^ω^)

  14. 獲ろうと思えば、お金をしっかり出してメジャーよりもカープの方が働きやすいですよ、と獲得できた気はします。(`・ω・´)
    要は、中途半端な立ち位置で、獲るのか獲らないのかもハッキリせず、グダグダやっているうちにメジャーに上がったのでしょう。

    新井のあのFAを引き留めない姿勢には怒りすら覚えますね。
    監督になってまで、カープの戦力を減らすのか・・・と。

  15. オリックスからのお金は球場整備(芝の張替えや照明のLED化)に充てたのかな、と勝手に思っています。

    • 球場整備にお金が使われていると信じたいですね。(;^ω^)
      暑さ対策も何かしているのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました