【2025年版】ZOZOマリンスタジアムの歩き方⚾千葉ロッテマリーンズ本拠地 アクセスガイド!

ロッテ

Correction:
1:20 【訂正】2025年3月より改札口が2か所になりました。

⚾目次⚾
0:00 オープニング
1:21 アクセス
3:20 シャトルバス
3:48 徒歩ルート
5:13 球場到着
6:24 外野スタンド裏
7:06 グッズショップ
8:09 球場内

千葉ロッテマリーンズの本拠地、ZOZOマリンスタジアムです。正式には千葉マリンスタジアムといいます。開場は1990年で1992年からロッテが本拠地として使用しております。

その名の通り海沿いにある野球場で、上空を強風が吹くことでも有名な野球場です。
JR海浜幕張駅からのアクセスを中心にお届けします。ぜひご覧ください!

#球場の歩き方
#chibalottemarines
#zozoマリンスタジアム

コメント

  1. 今日行ったんですけど、打者から見て左側にいました!
    7:5でロッテの勝ちでした

  2. 行きはシャトルバスで帰りはレンタサイクルで稲毛海岸のホテルまで行ったのを思い出しました。
    去年はOP戦の帰りに幕張本郷までバスで行ったりと楽しかった記憶を思い出せてよかったです。

    • ご覧いただきまして、ありがとうございます!
      なんだかこの球場には独特のオーラがあって、私もいつも楽しい思い出が残ります。

      私はまだレンタサイクルを使った事はないですが、あの辺を自転車で走ったら楽しそうですね!

  3. レオ党ですが、千葉県鎌ケ谷市出身のため、子供の頃の私の「ホームグラウンド」でした。
    初めてライオンズの試合を見てファンになったのもここ。初めて1人で球場に行ったのもここ。当時好きだった女の子と朝まで勉強して朝日を見に行ったのもここ。敵地マリンではありますが、ここには本当にたくさんの思い出があります。
    老朽化による建て替えは仕方ありませんが、思い出の景色がもうすぐなくなってしまうと思うと寂しい限りです、

    • ご覧いただきましてありがとうございます。
      沢山思い出がありますね。私も同じように沢山思い出があるので、新球場ができてしまうと楽しみな反面、寂しい気持ちもあります。

      今まで無くなってきた球場はいつもそうでしたが、最後は寂しい気持ちになりますね。
      まだ残り何年かあると思うので、私も目一杯行って楽しもうと思います。

  4. 1:42
    3:51
    5:32
    千葉マリンスタジアム →QVCマリンフィールド(2011.3.1-2016.11.30) →ZOZOマリンスタジアム(2016.12.1-現在※2026.11.30までの予定)

  5. 推しの選手ユニが定番にない…グギギギ

  6. あれ?ナレーション無しですか⁉︎

    • 今回趣向を変えて、あえてナレーション無しでやってみました!

  7. 4:38 ナイターの時はここの歩道橋上がった瞬間にスタジアムの照明がきれいに見えます。
    徒歩ルートではこの場面が一番好きです!

    • ご覧いただきまして、ありがとうございます!
      そうですよね!ナイターの時はほんとに綺麗ですよね!帰り際に振り返ってスタジアムを見ると見える景色はいいですよね!

  8. 海浜幕張駅は蘇我方面に改札が新しく開設されました
    マリンスタジアム、今は外周で売っているもの以外の飲食物の持ち込みはダメなのでお気を付けください
    アレルギーや子供のおやつ等は入場時に係員に言えば大丈夫です

  9. 1:20
    公園改札もありますがマリンのアクセスに不要か

  10. 去年初めて行きました!素晴らしい球場でまた行きたいと思っている球場です!

    • ご覧いただきましてありがとうございます!
      とても良い球場ですよね、私も大好きな球場です!

  11. ナレーションなしで驚きました
    マリンスタジアム大好きです!球場の歩き方さんは歩道橋を駐車場の方まで渡り切るんですね!

    先日久しぶりに外野席に行きましたがテラスができたため従来の外野フェンスが低くなっていてとても見やすくなっていて快適でした。

    今となっては珍しいですし、新球場になってもクッキーカッタースタジアムであればいいなと思います

    • ご覧下さいまして、ありがとうございます!
      私はよく通っていた頃、外野ばかり行っていたので、歩道橋を渡り切っている気がしますw今、言われるまで気づきませんでしたw

      今回、試験的にナレーションなしでやってみましたが、多分次回から復活しますwこれからもよろしくお願いします!

  12. 9:30
    マリンスタジアムには、もう一つネット裏フロア2にある「千葉つくたべキッチン」さんの「千葉もつ煮込み」もあり、この3つのもつ煮が、マリンスタジアムの「3大もつ煮」と称されています。by鴎党

  13. うぽつです
    よく行きました。もう何回行ったかわからないくらい行ってますw
    2019年以来行ってないのでずいぶん変わっていてびっくりしました。駅から途中の柱には何もない味気ない柱だったんですが、いつの間にか選手を貼り付けたんですね。
    あとゲートにロッテのお菓子の名前が付いていたことにもびっくりしました。あまりに行かないとこんなにも変わるんですね。
    球場の周りにずいぶんキッチンカーも出ましたね。昔は売店で買うくらいしかなかったんですが、面白い試みですよね。
    05年の記念碑だけはずっと残って欲しいなと思うものです。新球場に移転するのか、それともそのまま残すのかわかりませんが、ぜひ残して欲しいです。
    私が小学生くらいの頃は球場内をぐるっと回れたと思います。今のように入り口ではなく内野と外野の間くらいのところにスタッフが立ってチケットを確認していた気がします。
    今回は字幕のみなんですね。声がなくてちょっと残念でした。
    また次回楽しみにしています。

    • いつもご覧いただきまして、ありがとうございます!
      90年代後半によく通った球場なので、今の変貌ぶりには私も驚きます。
      おっしゃる通り当時は、外に売店なんかなくて、中の売店でしか買えませんでした。お客さんも少なくて、ガラガラだったのが好きな理由の1つだったんですが、時代は変わりましたね。

      動画の中でご紹介した、外野のモツ煮も当時は400円でした。

      今回、試しにあえてナレーションなしでやってみたんですが、多分また次回から復活しますw
      これからもよろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました