〇ツジハツ!!
テレ玉YouTubeチャンネルにて、新たに、ライオンズの元監督である辻発彦元監督とテレ玉がタッグを組んだコンテンツが始動!
タイトルは辻発彦の「ツジハツ!!」。ライオンズファンだけではなく野球に少しでも興味がある人へ、
野球の基本的な事からプロ野球の裏話まで、中継の解説では話さないような深く聞き応えのあるお話をお届けします!
〇辻さんへの質問・お便り大募集!
野球の話はもちろん、野球以外のことでもOK!
プロ野球の裏話から日常の疑問まで、辻さんに聞きたいこと、辻さんにしてほしいことなど、コメント欄へお待ちしてます!
〇辻発彦 経歴
【日本通運】
– 俊足巧打の内野手として注目され、1984年のプロ野球ドラフト会議で西武ライオンズから2位指名を受けて入団
【西武ライオンズ(1984~1995年)】
– 1986年に二塁手のレギュラーを獲得し、リーグ優勝・日本一に貢献
– 1990年代には西武黄金期の「1番・二塁手」、1993年には首位打者・最高出塁率の2冠を獲得
– 1994年オフ、戦力外通告を受け、ヤクルトスワローズへ移籍
【ヤクルトスワローズ(1996~1999年)、コーチ(2000~2001年)】
– 1997年のリーグ優勝に貢献
– 1999年限りで現役引退し、2000年からはコーチとして指導者の道へ
【横浜ベイスターズ(コーチ 2002~2004年)】
– 2002年から内野守備・走塁コーチとして横浜で指導
【中日ドラゴンズ(二軍監督 2007~2009年、コーチ 2010~2011年、2014~2016年)】
– 2007年から二軍監督として若手育成に尽力
– 2010年からは一軍内野守備走塁コーチを務め、2011年のリーグ優勝に貢献
– 2014年から再び中日のコーチを務めた
【埼玉西武ライオンズ(監督 2017~2021年)】
– 2017年、西武の監督に就任
– 2018年・2019年にはチームをリーグ優勝に導き、2年連続でパ・リーグ最優秀監督賞を受賞
– 2021年シーズン終了後に監督を退任
【獲得タイトル・表彰】
🏆 首位打者(1993年)
🏆 最高出塁率(1993年)
🏆 ベストナイン(1986、1989、1991~1993年)
🏆 ゴールデングラブ賞(1986、1988~1994年)
🏆 パ・リーグ連盟特別表彰 最優秀監督賞(2018、2019年)
🏆 月間MVP(1993年8月)
🏆 日本シリーズ優秀選手(1990、1994年)
チャンネル登録はコチラから↓
https://www.youtube.com/@teletama3ch
<番組HP>
https://www.teletama.jp/tsuji-hatsu/
<関連動画>
#野球 #プロ野球 #辻発彦 #山口清香 #ツジハツ!!
コメント
西武最下位だったの2021年か。
確かドラフトのウェーバー順が確定日までファイターズは最下位だったから、2番目に指名出来たんだよなー笑
そしてドラフト終了後にしれっと5位になってシーズン終えたんだよ笑
辻さんの話が聞けるのがとても嬉しいです!期待!!
松本投手、辻さんと同じ気持ちです
番組スタート!おめでとうございます!
辻さん、待ってました。
これから辻さんとさ~やんとのコンビでライオンズを盛り上げて行きましょう。
頼むよ本当に!西武!
私の予想パリーグ編2025
優勝、日本ハム
キーマン、野村 佑希
開幕戦は4番起用を名言しているので、「どこに起用するのか?」野村君の活躍が匹敵するだろう。
新庄監督の手腕も大事‼ 福谷加入で、更なる強力の投手陣
加藤貴之・伊藤・山崎福也の3本柱に、開幕投手の金村や北山の復活とバーヘイゲンなどが行けるか?
リリーフは、「田中正義・斎藤友貴哉のW守護神」だと、逆にバッターが混乱するだろう。
若い投手もいて楽しみの中で、「生田目の一本立ち」も必要
野手は、候補が流動的だと思いますが、「清宮センター起用」までした新庄監督の独特で、外野手の唯一の不安材料が解消に繋がるか?
水谷が「センター起用しないでしょうか?」
交流戦対策で、「レイエスをサード練習」
二遊間が上手くハマれば、「強い」
2位、ロッテ
キーマン、安田尚憲・山口 航輝
2桁ホームランは、ソト・ポランコに頼り過ぎで、「日本人2桁ホームランがいない。」
どっちかがDHになれば、その分役割も重要になります。
特に、安田には「中村セカンド転向」した事で、「サードも白紙」となり、これまでのない大チャンスですよ‼ 佐々木朗希メジャー行ったが、ソフトバンクから石川柊太加入の投手陣
先発は、小島が中心で、「種市・二木の復活」も必要ですし、外国人頼みとなる。
リリーフは、「益田投手守護神」は確定して、澤田・横山・坂本が中心になり、「次期守護神菊地が来れるか?」
捕手は、佐藤都志也が筆頭で、「ベンチが捕手いない試合」もありましたので、残せるか?(松川も輪って欲しい)
内野手は、「二遊間誰が来るのか?」謎のまま
外野手は、「高部が1年間元気」で来れば、優勝争いに入れる。
そろそろ、荻野・角中に頼りっぱなししているので、「藤原もレギュラー来てもらわないと」チャンスない。
来季は、ルーキー西川が「一気にレギュラーもあり得る。」
吉井理人監督も手腕も執われる。
3位、西武
キーマン、西口文也監督
2軍監督の時も観戦しまして、ニュース調べたら「日替わりオーダー」で組んでいる。
投手も1軍経験の少ない選手も使っている。
西口監督の手腕が執われる。 投手陣は、今井・高橋光成・隅田・渡邉勇太朗・與座が中心で、「武内が間に合わない」けど、菅井が良くてローテに行く。
去年両方していた松本・ボーが先発予定している中で、ボーは「WBCの予選で間隔戻っているか?」
リリーフは、「平良が守護神で、上原さんになって欲しい。」
その前に、ウィンゲンター・ラミレスの新外国人に、左は佐藤隼輔に羽田が良くて、「佐藤隼輔の負担は軽減できる」と見て、後は、豆田・水上などが来てこれるか?
野手は、「去年はケガ人続出で全然いなく」普通に戦えば最下位はあり得ない。
捕手は、古賀悠斗筆頭だけど、第2の捕手が急務で、野村大樹が「ショート以外守れる」と見て、面白い起用法になりそう。
内野手は、「サード外崎」「ショート源田(開幕は微妙)」で、移籍組の仲田・平沢に、児玉・滝澤がセカンドも仲田・平沢が二遊間有力ですが、「山村も守備をどこに行くのか?」
外野は、「ネビンのファースト兼用」と「センター西川」「ライト長谷川」は確定的で、レフトだけに関しては、内野も可能は平沼がどこに行くのか?
ルーキーの渡部聖弥が起用していますが、「1年は辛い」ので、蛭間・松原辺り来てくれば
4位、ソフトバンク
キーマン、海野隆司
甲斐拓也のFA移籍で混迷のレギュラー捕手と捕手登録の吉田賢吾の現役ドラフトでの移籍で、Wパンチはいきなりデカい‼
谷川原も出場しているが、嶺井もそうです。 投手陣は、有原・モイネロ・大関・大津の筆頭で、オープン戦好投の前田純にメジャー戻りの上沢が筆頭で、人的補償で来た伊藤が名乗り挙がって来た。
シュチュワートjrがいないローテがどうか?
リリーフは、「オスナ守護神」その前は松本裕樹2枚は盤石
上茶谷がケガでいない中で、ヘルナンデス・藤井が中心になって欲しいが、長谷川がいないのはどうか?
野手は、「2番近藤」「3番柳田選手」「4番山川」は確定で、「5番がどうか?」
栗原・今宮は「開幕は間に合わない」と見て、ダウンズとか野村勇・廣瀬辺りが入って来る。
外野は、「柳田選手がDHなら正木・柳町来てくれるか?」
山川DHの場合、井上・リチャードがそろそろ来てもらわないともうチャンスない‼
5位、楽天
キーマン、フランコ
右の中心は、浅村選手と阿部選手だが、今季35歳のシーズンだけに、「どっちか欠くと打線が苦しい」もありますし、「宗山がルーキーで、1年間持つのか」もありますので、フランコ頼みの打線で来日3年目で日本に慣れただけに「フランコの活躍が必須」 投手は、早川・藤井の2枚看板ですが、右だと「岸投手に頼りすぎ」だけに、荘司の一本立ちも必要で、ヤクルトから来た「ヤフーレにもローテション」必要
リリーフは、宋・酒井のケガでの離脱
守護神則本投手は「去年セーブ王ですが、防御率3点台なので、改善も必要」
若いリリーフに今野がとんぼ返りそれだけ改善。
野手は、捕手の安田のケガ離脱で「太田・石原の役割」も必要
内野手は、「浅村選手ファースト」転向で変化する一方で、ルーキーの宗山を起用続けているが「ルーキーが活躍出来るのか?」も1年間の体づくりも必要で、村林の役割も必須
外野手は「レフトだけが埋まるかどうか?」
最下位、オリックス
キーマン、頓宮 裕真
一昨年首位打者から去年はまさかの1割台
セデーニョ放出して、新外国人が全く不透明
4番としての復活が必要になる。 投手・野手も全てが「バラバラ」で圧倒的な最下位もあり得る。
「山岡謹慎」と「宇田川トミージョン」で欠く投手陣
先発は、宮城・山下を筆頭に新加入九里が3本柱、そこに曽谷がいたり程度だね。
東とか椋木辺りが来るか?
ノーマークな投手が現れるのか?
リリーフは、「マチャドの守護神」
野手は、森友哉が「右内腹斜筋筋損傷」でほぼ開幕不可能状態で、外国人補強程度で「日本人の復活」がキーパーソンになるが、オープン戦でも「機能していない」
3連覇したメンバーの杉本(ラオウ)の復活
やったー!!!!
僕の中では辻さんはずっと辻監督です!!!
一緒にライオンズを応援できて嬉しいです!!!
野手ではもっとやれたのではという選手はいなかったどれみても実力不足なのは否めなかったよな期待の若手なんて皆無だしね
トップバッターか4番バッターが決まらないと打線が組めないよね。
誰彼に期待と言うよりも、バッティングの基本を身体に染み込ませる、ここがスタートでしょう。他球団から移籍した選手は、ライオンズのバッティング理論を理解してほしいものです。
マイクもうちょっとちゃんとしてほしい・・・
辻さんが言った最後の言葉が全てですね。
辻元監督いつかライオンズのフロント入りしてください!!