【なんか変だな】日ハム2025年日程に変化があった模様【プロ野球反応集】【2chスレ】【5chスレ】

日本ハム

#日ハム#日本ハム#日本ハムファイターズ
#なんj #新庄剛志#2ch#5ch#ゆっくり実況

日本ハムファイターズを中心に動画投稿しております。
毎日投稿しております!!
高評価、チャンネル登録お願いします!

《著作権》
BGM:かえるのピアノ

動画の内容は特定の人物、団体への誹謗中傷ならびに著作権侵害を目的として制作しておりません。動画で使用させていただいている素材は「引用」であり著作権を侵害する目的で使用しておりません。著作権及び肖像権等は各権利者様に帰属いたします。

当チャンネルの動画はすべて手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
All videos on this channel are created manually and are not automatically generated or highly repetitive.

コメント

  1. それより2軍ですら道内は函館2旭川1エスコン1で道東なくなったのが…

  2. 道民だけど東京ドームに行ってあげて欲しいなぁ

  3. 日ハムはパリーグ初のドーム球場(東京ドーム)を本拠地にしていたチームなのに屋外の試合(エスコンの屋根を開ける)が多くなったのは驚き。一応夏にかつてのホーム東京ドームでも試合する。そしてチケット取れないぐらいの人気球団になったのは驚き3年前なんか札幌ドームや東京ドームが当日券余裕で買えるぐらいガラガラだったから。

  4. そういえば昔やってた円山球場の巨人戦も平日ディゲームだった

  5. 平日デーゲームは修学旅行生を取り込める(ナイターなら最後まで見られない)という利点もあるし週末仕事の人も見られるという利点もあるからエスコン効果もあって普通に30000人は集客できる。

  6. 去年の夏のデーゲーム応援団エリア行ってきたけど、
    その日ルーフオープンでめっちゃ日があたってすごい暑かった。(その時30度くらいあった)
    けど暑い中応援するのも結構楽しいから、今年もたくさん行きたいな。

  7. 平日デーゲームの何がいいの?

  8. 函館とか帯広での試合なんでなくなったん?

    • エスコンという素晴らしい球場で飲食店もたくさんあるから収入が得られやすい、また地方球場はナイター設備がほとんどないので試合開催しにくい

    • 当面はエスコンに集客したいからでしょ。以前は札ドだったから札ドでやるメリットも別に無いし地域貢献も含めて地方でやってたけど、エスコンなら収益がモロにファイターズに入ってくるから。
      あと日程や球場設備の都合上夏場のデーゲームになるから今やったら熱中症関連でも面倒だとは思う。時期ずらしてならアリだろうけど、6月末とかだと高校野球の地区予選とかで球場の都合つかないだろうし9月とかだと下手したら地方胴上げで商業的にマイナスとかってリスクもあるから簡単じゃないんだよね。

  9. 今年3試合応援エリア行って
    あとはPayPayか京セラドーム行こうかな

  10. 9月の日程が試合数の辻褄合わせを無理矢理やってる感じで無茶苦茶だよね。
    一試合やって次の日別のチームとかアウェで一試合やって次の日またアウェで一試合とか。最終戦はソフトバンクと連戦じゃなくて一試合やって終わりとか。なんか中止になった試合をその日に無理矢理入れたみたいな日程。なにか事情があるのか、パズルを組むような複雑さで辻褄合わせを後でやらざるおえないからしょうがないのか。

  11. なにが変なの?

  12. 夏場、外野は日が燦々と照って熱中症になる人も居たらしい。
    1塁側2階は開場直後日向なので他所へ避難、大型ビジョンのお陰で試合開始時間に日陰になり快適。
    ルーフオープンは風が気持ち良いですね。

  13. まぁ土日休めない勢は平日デーゲームは嬉しいだろう
    なーに去年も平日デーゲームでそれなりに入っていたから大丈夫大丈夫

  14. 阪神との交流戦エスコン開催で歓喜

タイトルとURLをコピーしました