みなさん、新年おけましておめでとうございます。
今年も動画作りに励んでいきたいと思いますので、是非温かい応援をよろしくお願いいたします。
文字だとわかりにくいですが、「温かい」ってところを大きなトーンで読んでください。(笑)
「温かい」と書いて「やさしく」と読んでも構いません。
カープには今年こそリーグ優勝してほしいと思っています。
夢物語ではなく、「願い」として現実に起こるよう祈っている次第です。
新井カープの野球、今年も楽しいに決まってますしね!
2024年9月?
何それ!?
みなさん、新年おけましておめでとうございます。
今年も動画作りに励んでいきたいと思いますので、是非温かい応援をよろしくお願いいたします。
文字だとわかりにくいですが、「温かい」ってところを大きなトーンで読んでください。(笑)
「温かい」と書いて「やさしく」と読んでも構いません。
カープには今年こそリーグ優勝してほしいと思っています。
夢物語ではなく、「願い」として現実に起こるよう祈っている次第です。
新井カープの野球、今年も楽しいに決まってますしね!
2024年9月?
何それ!?
コメント
キーマンは、菊池だと思いますねー!
カープの体質上、生え抜きの功労者は厚遇されます。特に2000安打まで300本そこら。だとしたら、2000まで闇雲に使うか、成績次第で使わないかで、大きく内野の配置が変わります。
彼が最後のひと花咲かせる事が出来れば、打線もしっかりしてくるでしょう。昨シーズン程度で居座れば、昨シーズンのような攻撃力になるでしょう。
チームを大きく左右してしまうのは菊池の成績なんじゃないかと、自分は思います。
コイツが出てきてくれれば、という意味でのキーマンは、間違いなくファビアン。打線がしょぼいのは主役(4番)が居ないから!
ファビアンが4番担えれば、ガラッと打線が変わるはず!
ある意味ファビアン勝負でしょう。
佐々木がその役割を果たせるのなら、どっちでもいいですけどねー!
4番でてこいやー!
菊池の2000本、どうなりますかねえ・・・。(;´ρ`)
このまま2割5分を切っていくようだと、なかなか使いにくいものになってしまいます。
ファビアンが4番でハマるといいのですが。
現実的な優勝のキーマンは
四番候補のファビアンでしょうね
打てなくてもしばらくは使うでしょうから
投では島内でしょうね
新井さんは打たれても勝ちパ起用しそうなので
一昨年とは言わなくてもせめて昨年以上の状態に戻ってほしい
何だかんだモンテロよりもファビアンが気になっちゃいますよね。(☆∀☆)
新井監督が推すから、もう・・・。(笑)
島内には一昨年の絶好調の時期に戻ってほしいところです。
きたへふさん、あけましておめでとうございます。
今年も配信楽しみにしております。
自分的にカギとなりそうなのは、ズバリ外国人助っ人(特に野手)だと思ってます。確かに内田に期待したい気持ちはありますが、今年は2軍で無双するくらい活躍をしてもらって、1軍には代打でもいいから1試合でも多く出場するくらいでもいいと思います。
まだ2軍でもそこまでの実績を残せていないので、同い年の大卒ルーキーが入ってくる年までみてもいいと思います。
あけましておめでとうございます。(*´▽`*)
今年もよろしくお願いいたします。
ファビアンとモンテロが本物なら最高ですね。(≧∇≦)b
内田が本物になるのはいつなのか・・・。
全員ワンランク上に上がれば優勝❤
奨成 林 田村 常広 滝田 斉藤に期待してます。
やはり「底上げ」は重要ですね。
去年少しでも上げておけばなあ・・・。Σ(゜ー゜;)
あけましておめでとうございます
今年は、カープ初優勝50周年ですね
今年こそ、田村の大ブレイクに期待します
あけましておめでとうございます。(*´▽`*)
初優勝50周年かあ・・・。( *´-`)
山本浩二、外木場義郎といったレジェンドの系譜を受け継げるような選手が生まれてほしいですね。
あけましておめでとうございます!
動画配信楽しみにしてます。
個人的には久保に期待してます。
去年も怪我がなければ起用する場面多かったと思うんですが…
田村・内田・佐藤・仲田あたりの数年前からのスラッガードラフトの答え合わせの意味でも、今年は重要な年になりそうですね。
あけましておめでとうございます。(*´▽`*)
今年も一緒に応援していきましょう!
久保が覚醒してくれれば「秋山の後継者」問題が解決になりますね。
スラッガードラフトの答え合わせがそろそろ始まるのでドキドキしています。(笑)
あけましておめでとうございます
河野は体格球速に恵まれてないので、ノムスケコーチに見てもらいたいんですが、三軍コーチだけに
無理ですかね
あけましておめでとうございます。(*´▽`*)
たしかに河野は野村アナリストに見てもらいたい気もしますね。
3軍と括ってはいるものの、「アナリスト」の肩書の方の範囲が無制限だと思うので、そっちに期待しましょうか。( ̄ー ̄)
きたへふさんのゆるーい話し方が大好きなんでこのままで充分ですよ。
今年もよろしくお願いします!
今年もよろしくお願いします。_(。_。)_
今年も「ゆるさ」全開でいきたいと思います!(笑)
案外中村貴浩が覚醒しそうな予感を持っているが。
タイプ的には金本に近いアスリート型打者だが、昨季はやや方向性を見失っていた。
金本の場合、ライバルの江藤は本数、前田は技術、ならば俺は飛距離で勝負する、という割り切りがその後の成功に繋がった。
貴浩も金本のように目標を搾った方が、キッカケが掴みやすいと思うが、さて。
投手では昂也に変革の兆しがある。
TJ手術明け以降、腕が振れない状態が続いていたが、昨季終盤からようやく恐怖心が抜け始めた印象。
もともとストレートの球質はチーム内でも図抜けているので、突然エースに駈け登っても不思議はない素質は持っている。
ただし、一発屋で終わってしまう危険性もあるが…。
貴浩が「金本化」できたら最高ですね。
意外と新井監督が面白がって「金本化」を推進してくれるといいのですが。( ̄ー ̄)
昂也に関しては、トミージョン明けから結構経っているので、今年がまさに崖っぷちになりますかねえ・・・。(汗)
きたへふさん、明けましておめでとうございます。今年も毎日、動画楽しみにしております。
私も内田を推したいと思います。私は生まれ育って10年前まで住んでいた群馬出身者なので特に同郷の内田には期待をしています。現実的には田村が最右翼なのだとは思いますが田村は実績こそまだですが、普通に今期はライトのポジションを獲って活躍しそうなので敢えて外しました。後は私一押しの奨成も出て来たなというキャリアでもないので普通にレギュラー目指して頑張ってほしいです。佐々木泰も大学出のドラ1なので外しました。内田には是非、小さくまとまらずスケールの大きい長距離砲としてチーム全体で育ててほしいです。今あげた選手を新井監督が上手に起用して育ててほしいですね。投手はベタですが常廣です。二ケタ勝って一年遅れの新人王を獲ってもらいたいです。常廣が当たり前でしたら、斎藤優汰ですね。常廣と次のエースを目指すような存在として飛躍の年にしてほしいです。
今期は見違えるような打撃力向上をして、リーグ優勝。そして日本一になるぞ!!
あけましておめでとうございます。(*´▽`*)
今年もよろしくお願いいたします。
同郷って応援しちゃいますよね。
内田が活躍して、群馬が活性化することを願いましょう!(≧∇≦)b
そして常廣には「やっぱり」と思えるような活躍を期待しちゃいます。
あけましておめでとうございます。今年も楽しみに動画拝見させていただきます。よろしくお願いします!
髙太一いいですね!高校大学の成長曲線はどちらも最初は下積みからでしたので、新しい環境にじっくりアジャストしていく
タイプなんでしょう。
ちなみに昨年末、地元の安佐動物公園クリスマスイベントに出演しておりましたが、ここに出ると、次シーズンでブレイクする
というジンクスがあるそうです(なおその前年は矢野でした!)
あけましておめでとうございます。(*´▽`*)
今年もよろしくお願いいたします。
高は一度1軍に定着してしまえば、後はずっと1軍に居続けそうなタイプに感じます。(`・ω・´)
クリスマスイベントのジンクス、いいですね!
期待しちゃいますよ。
明けましておめでとうございます!
キーマンは小園だと思ってます。
今年もよろしくお願いいたします
あけましておめでとうございます。(*´▽`*)
今年もよろしくお願いいたします。
小園と坂倉には「チームの顔」として引っ張っていってもらいましょう!ъ(`ー゜)
あけましておめでとうございます!
今年のキーマンはやはり内田ですよね。グググッと来そう。
ちなみに河野は今年更にぶち上がると思っています
二俣はやりましたよね!数字以上に「よっしゃ」感かありました。
常廣は本気で期待してます!
あけましておめでとうございます。(*´▽`*)
内田の急成長っぷりを見ていると、去年の田村への期待感に近いものを感じます。
何とか食らいついてほしいところです。..。。(ノ>_<)ノ
あけましておめでとうございます
左腕王国目指せそうなので楽しみです。
床田,玉村,森.黒原,森浦,塹江,ハーン,高,滝田,長谷部,そして今年こそはの高橋昂.新人の佐藤も楽しみです。
左腕が楽しみです!
あけましておめでとうございます。(*´▽`*)
ここ数年の左腕の充実がハンパないですよね。Σ(’-‘ノ)ノ
あんなに左腕がいなかったのに・・・。
あけましておめでとうございます。(*´▽`*)
今年もよろしくお願いいたします。
9月のドデカイ落とし穴の底に、まさかの九里と矢崎という小さな穴が開いていましたが、そんなに深くなかったので落ちることなく抜け出せました。(苦笑)
北海道神宮への初詣は雪が溶ける頃に行こうかと思います。
開幕にはギリ間に合うかな・・・。ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿