【脱・中嶋聡を宣言】4年ぶりBクラスの原因は甘すぎたキャンプ!? マモさんがカラー全開の鬼練習宣言した県について【オリックスバファローズ】 オリックス Twitter Facebook はてブ LINE コピー 2025.01.31 【Twitter】 Tweets by max_orix 【instagram】 http://instagram.com/orix_wo_kataru_channel
コメント
ゆるゆるキャンプを改めるのはもちろん、中堅以上の野手の特別扱いをやめてほしい。
今期みたいに結果を出せない中堅組をいつまでも一軍に置くのはもう見たくない。
3連覇のときは中嶋監督が選手をうまく操縦してくれたから緩んだところが目立つこともなかったけど、本来は意識低いチームなんやから選手の自主性に任せすぎるのは危険。特にレギュラー確約じゃない野手には地獄みたいな猛練習させてくれ。打てないんやから当然や。
猛練習を見に行こう!
はっきりいって俺らには分からない。
素人が練習どうこう言うのは違うわけだし。ただ結果出なかった以上言われるのは仕方ないことだと思うし、来年は言われないよう何クソ精神で頑張ってほしい
ほんまやね
同感しかない。これに尽きる
あまりにも野手成績が壊滅したから原因をキャンプのゆるさに押し付けたいだけだと思う。
いやほんまに!
ゆるいの前に選手が目の色を変えてキャンプに挑むのかどうか…
悔しいのか悔しくないのか…じっくりファンも見定めるキャンプになると思います!
そういう意味でも楽しみです!
ゆるゆるキャンプというか、今年のキャンプは雨が多すぎて監督•コーチ陣が当初想定したとこまで持ってけなかったと思うがなぁ
それなら巨人やホークスも条件一緒では?
@siw7952 巨人やホークスより元々キャンプの1日の拘束時間が少ないのとそれ関連で西浦が巨人のキャンプを無駄が多いとツィートしてぷち炎上したのを書こうと思ったけどなんかまとまらなかったからそこはけずったら他チームよりも元々~少ないとこまでけずってしまった。
要は例年通りこなせてれば他のチームより1日こなす量的に少なくてもキャンプトータルとしては問題なかったのではって話
猛練習で知られる広島から来た水本ヘッドが、ゆるキャンの中嶋監督に素直に従ってるのは不思議に思ってた。体制が変わった今年からはもっと意見しても良いと思う。
何かあるんやろう
キャンプのことを指しているかは別として、水本ヘッドは「中嶋監督のやり方は正しかった」と語ってるからなぁ。21年もキャンプが緩いって言われてたけどその後結局3連覇したし、ファンサ過多の弊害も少なからずあるかもしれないけど結局は連覇が切れていちゃもんつけられてる部分が大きいんじゃないかと思う。本拠地打低というのもあるけど、なら広島はどんどん野手が育ってるかと言われたら別にそんなことないし
仮に緩んでいたのなら締め直すのは大変でしょうね。。。
もちろん来季のリベンジ期待しています。
挨拶おいすぅぅぅぅぅううう
じゃなくなってる
監督の力量差や選手の成熟度等、ほかの要素がありすぎるから同じ条件で練習量を比較しないと意味ないのでは。
個人的な見解です。
1、2軍の枠を無くしてそれを3年間やったことで少し競争意識がなくなったのかなと思います。
枠をなくすことで、色んなコーチに聞けるのは最大のメリットですが、キャンプ中に1,2軍の入れ替えという形ではなくなるのでその部分でのハングリー意識がなくなると思いました。
あくまで推測ですが、そういうのもあって一度1,2軍の枠を設けたのではないかなと思いました。
確かにそうやな
今年の宮崎は、天候不良で、やりたいことがあまり消化出来なかったのも痛かったかなと思う。
そっかー。そういう面もありますね!
西川も特別扱い無しにしてもらいたいわ。ハッキリ言って、西川だけ特別扱いしたことが今年の低迷に繋がったやろ。今までは調子の良い選手から使えるから選手も結果出せば試合に出られると息巻いてたのに、それがなくなったらやる気なくなるて。
確かに龍馬の特別扱いはやりすぎではあったけど、じゃあ代わりの外野手誰かおったか?って話なるから低迷の原因に龍馬の特別扱い直接繋げるのは違うやろ
@スマイルマサ
西川も原因の一人やけど、西川だけが悪いわけじゃないやろ。何なら外野の中で西川が一番マシやったんやぞ。今年野球見てたんかな
西川よりやれてた外野手が居ればその意見も通るけど西川以上がおらんねんから仕方ないやん笑
@スマイルマサ 辛辣で草
一応チームトップの安打打ってます!今年のチーム的には勝つやくしたと思う
優勝の3年間は言われなかったけどずっと前から言われ続けたことですよね。キャンプじゃなくて選手個人の問題だと思うけどなー
ホンマやな
曽谷や大里渡部来田辺りは少なからず爪痕残したし、緩い緩いと言われてるけど伸びてる選手はちゃんといるのよな
春季キャンプ中に他球団の選手たちが
オリックスのこと余裕やねと言っていた。
確かに自主性に任せていたし、サインに
1時間以上していたし。
宮城曽谷能見さんトークショーで能見さんが
春季キャンプ臨時コーチしてくださったのは
中嶋さんの要請でなく、能見さんから申し出たと
能見さんが阿部のブルペン投球を見て
ボール弱すぎて今年ダメやなと思ったそう
厳しく競争してポジション掴み取るのは
当然だと思う。
第1クールからライブBPと紅白戦行うそうで
野手陣にはレギュラーほぼ白紙、キャンプインの
2月1日時点で実戦に臨める状態に要望とのこと
紅林には若い子と競争させるとも告げている
スポーツ新聞で宮城、森、西川以外競争とのこと
岸田監督カラー出ているし、サバイバルキャンプ
地獄を予告することは大歓迎で生き残これるか
どうかだと思う。なあなあや仲良しこよしじゃなく
引き締めるためには大歓迎。
難しいなあ